Quantcast
Channel: 希望が丘に希望はあるのか?
Viewing all 47 articles
Browse latest View live

近況報告

$
0
0

 前回「いつか明るい話題が書ける様になるまで」と言ってお休みしました。
もうあれから一年半くらい経つのか。
 

 時は容赦なく流れ希望が丘の街はどんどん変わっていますが俺の方は相変わらずです。毎日ひねくれた目で希望が丘の街を眺めつつ、人の家の敷地に犬の糞尿垂れ流しでマナーの悪い飼い主達を睨んだりお菓子の包み紙をポイ捨てする阿久和南のクソ高校生に舌打ちして暮らしてます。ええ明るい話題もなく毎日クサクサ過ごす毎日です。
 

 でも、「これは記録に残しておいた方が良いな。」と思う出来事があったので今回ひさしぶりに書くことにしました。せっかくなのにまったく明るい話題でも無くあまり良い話でも無く、またしても他人様を攻撃する話題でスミマセン。でも、家を一歩出ればこの街はワガママな年寄りとモラルの低い高校生で溢れていて、街に明るい話題があまり無いのも事実です。
 

 これでまたしばらくお休みします。
 

暴力沙汰

$
0
0

 ここ数ヵ月以内の事。希望ヶ丘駅上り線ホームの階段で、走って階段を下りてきたヤツにまたしても突き飛ばされた。そしてまたしてもあの阿久和南のクソ高校の生徒が犯人。 これで二度目だよ二度目。19時前後に帰って来て電車を降りてからしょぼしょぼと下を向いて歩いていると階段まであと2~3歩と言う所で衝撃が。俺の胸に相手の肩がやや斜めからドスンと当たって来て、そのまま後ろに転んで尻もちをついた。もちろん 「すみません」 も 「大丈夫ですか」 もなく 「いってぇっ」 って結構大きめの声出してる俺にまったく目もくれず走って電車に乗りやがったよ(笑)。
 

 まったく人でなしめ、って言うかここまで来るともはや 「人でなし」 でなく 「人モドキ」 だな。猿だ猿、死ねばいいのに。ってか法が許すなら俺がこの手で殺してやりたい。 前回突き飛ばされた時は突き飛ばす気満々で、まるで 「ドーンジャンケンボン」 の 「ドーン」 の時の様に俺の肩から胸の間らへん目掛けて両手を伸ばして来たが、今回は 「電車に気を取られて階段駈け下りたらぶつかっちゃいました」 って感じなのでまだ悪気は無さそうだったが、結果は前回は持ちこたえて転ばすに済んだのに対して今回は転んで尻もちをつかされた。はたしてどちらが罪が重いのか(笑)。あそこのクズ高校の女子生徒が10人くらい近くにいたけど当然みんな電車の方を向いていたので果たして見てたかな?生徒が一人でもチクッてくれて犯人が停学か退学にでもなってくれればあの学校にもまだ自浄作用があると思えるのだが、、、んな訳あるはず無いな。
 

 最近あのクズ高校益々ガラが悪いよ。開襟シャツの胸ボタンを外してズボンは腰履きで裾をすねの半分くらいまで巻き上げて素足に靴を履いてるような靴下だし。なにより目付きが本当に卑しい感じ。子供の頃から悪い事ばかりしてきた子の目って分かる?あれ。もうとてもとても私学の生徒に見えない。底辺の公立高校みたいだよ。地元住民としてはあの高校がどこかに移転するか廃校になる日が来るのを祈るばかりだな。健康のために駅では階段を使ってるんだがヤツらがいる限りかえって危険だよな。今後駅ではエスカレータを使おうかな?そもそも希望ヶ丘駅の上りホームに繋がる階段って右側通行になってて階段上る人がホームに近い側で下る人がホームに遠い側なので走って下りてくる(焦ってる)人が階段を上ってくる人と錯綜して危ないんだよ。
 

 その後、さすがにこれは詳細な日時や場所は言えないが、今度は50歳後半~60歳くらいのオヤジにビンタを食らったよ。希望ヶ丘駅のドトールから半径50メートル以内。最近よく見掛けるタイヤ付きのキャスターバッグっての?あれをゴロゴロと引きずりながら前を歩いてるオヤジがいて、邪魔だなと思いながら後ろを歩いているとさらに俺の後ろから歩いて来たお兄さんが俺とオヤジを一気にパスして行った。でそのお兄さんがオヤジを追い抜いた時は何も言わなかったのに次に俺がオヤジを追い抜いたら後ろから 「オイちょっと待て」 と。振り向くとオヤジが 「お前人の荷物を蹴っ飛ばしたろう」 と言ってくる。
 俺はその前のお兄さんがオヤジのゴロゴロを蹴っ飛ばしてるのを見ていたのですぐにピンと来たのだが、俺が慌てて弁解するのも返って言い訳がましく見えるかと思い 「あぁ?俺じゃ無ぇよ。」 と一蹴してまた歩きだした。すると 「貴様、待ちやがれ」 と声がかかり 「貴様とかやがれとか古くさい言い方だな」 と思いながらもう一度振り向くとバッチーンと俺の左頬にビンタを食らわせて来た。
 

 予想外の完全な不意討ちだったのでさすがに目から火花が出た。だが間髪入れずに俺もあることを仕返ししてやったよ。ちょっとここに記すのは憚られるような事(笑)。正直自分でもびっくりするくらい自然に身体が動いた。オヤジそのまま横向きに倒れたので 「もうこれはケンカになるな」 と戦闘体勢を整えて身構えると意外にも 「スミマセンスミマセンッ」 と地面に座ったまま謝りだしたのでこちらも古くさい言葉で 「おととい来やがれっ」 と言ってその場を離れた。走ると周りの人々からこちらが悪くて逃げたみたいに見えて嫌なので悠々と歩いてその場を去ってやった。それにしてもビンタを食らうなんて何年ぶりだろう?その上俺も見ず知らずの他人をグーでアレするなんて、高校時代に不良少年に絡まれて返り討ちにしてやった時以来だ。気持ちが昂ってしばらくの間身体が震えてたよ(笑)。家に帰って鏡を見るとしっかり指の形にミミズ腫れになってたし(笑)。
 

 まったく、ここ10年くらいか?こんな感じで見ず知らずの他人から不愉快な思いをさせられたり暴力っぼい事をされたりする事が増えたよ。歳を取ってきてよほど与し易い相手に見えるのだろうか?確かに若い頃に比べると自分でも弱々しいオッサンになったなと思うしな(笑)。でも俺だって結構やり返してるぞ、相手を選んでるけど(笑)。多勢に無勢だったり1対1のケンカになったら負けそうな相手にはやり返さずに泣き寝入り(笑)。そう言う所を見透かされてるのかも?情けないな(笑)。

 

街の様子

$
0
0

 鳥正が長い間休業してたけど、店内改装して再開した。カミさんがあの辺でパートしてるママトモから聞いた所によると責任者だったお兄さんが何らかの理由で辞めてしまい後任がいなかったようだ。リニューアルオープン後行ってみたがカウンターがL字型からコの字型になって、以前いたイケメンのお兄さんはいなくなってて、少しガラの悪いいかにも「若い頃はワルやってました」って感じのお兄さんが焼き場にいる。つぼみ似のお姉さんもいなくなったが仕事がダメでお兄さんに怒られてばかりだった老婆は残ってる。相変わらす客と駄弁ってばかりで仕事はあまりしてないな(笑)。それとなぜか客達の話し声が以前より大きくなって一人客の俺は若干居心地が悪くなって足が遠退いてる。
 

 甚八が閉店してビルの一階が壁まで撤去されてしばらく柱だけになってた。素人目には建物の大きさに比べて柱が細くて少なく見える。上の住民は「こんなに少なくて細い柱で支えられるのか?」って怯えてると思うよ(笑)。7月になって外を囲って中が見えなくなったが次の店子が決まったのだろうか?
 

 かくれ家は飲み物も食べ物もは安くて悪くないのだが、常連客以外は受け入れない感じがプンプンするしまるでケンカのような怒鳴り声で話す人や洋風のタトゥーじゃなくて和風の刺青が両腕から見えてるお兄さんとかがいて、あまりにも客層が悪くてなにかトラブルに巻き込まれそうな予感がしたのでブログ休止後は行ってない。
 

 山内農場は結構な頻度で家族で利用していたんだが、ある日フロア責任者のデブ女が開店当時はあんなに素晴らしい接客だったのにまるで別人のように劣悪になった。ふてぶてしい顔で声もわざと客を不快にさせようとしてるんじゃないかと思うような感じで、この人の本性を見た気がした。ただでさえ希望が丘の中では単価の高い店なのにそれで接客がわるいんじゃ救いがない。もう二度と行かない。
 

 K-1ショッピングセンターの花屋跡地に出来た串番長だが、黒船屋とオーナーが一緒なんだそうだ。20時閉店なのでかなり早い時間で無いと入れないが味はおいしかった。でもここも常連客で占められてる感じで俺が行った日は俺ら以外の席はみんな知り合いで子供達がテーブルを行ったり来たりしてた。雰囲気に飲まれてしまって一度行ったきりだ。
 

 「チェーロアズーロ」だっけ?本格イタリアンのお店が閉店して居抜きで焼鳥屋になって一度入ったが、居抜きなので店内洋風。ちょっと焼鳥屋としては違和感のある不思議な感じだったな。しかも入ってすぐのカウンター席に見るからにチンピラっぽい一人客がいてわざわざ後ろを向いてテーブル席の方を威嚇しまくってて、怖くて落ちつかなかったな。ウェイターのお姉さんは美人だった。
 

 あれほど通ったやきとり工房はあまり行かなくなった。何か嫌な事があった訳ではなく、会社で親しくなった人がさがみ野に住んでて二人で飲む時は必ずさがみ野のやきとり工房だし、大和に住んでる上司と大和から小田急乗換えの同僚と三人で飲むときは大和のやきとり工房にちょいちょい行くので地元では良いかな?って(笑)。今年に入ってから希望が丘のやきとり工房はまだ4回しか行って無いな。
 

 代わりに希望が丘では庄やに行く機会がかなり増えた。会社の最寄り駅で同僚と飲む時はほとんどが家庭持ちなので深酒せず一時間から一時間半で切り上げる。だが俺は早く切り上げた所で自宅に晩飯がある訳では無いので希望ヶ丘駅に着いてから駅前の庄やに入る。最低でも週に一度、多い週は三度行ってる(笑)。愛想の良かったバイトの大学生が男女一人ずついたんだが二人とも卒業して辞めてしまって、今は色んな人が入れ換わってる。気の弱そうなお兄さんとか中々愛想の良い慣れてる感じのおばちゃんとか、人が安定するまでしばらくかかるかな?
 

 デンパルが閉店してしばらく経ってLOKOHIROってお店になった。この店、昔「さよならみどりちゃん」って映画で西島秀俊さんが店長やってる店として使われてたんだよな。主人公の星野真理がこの映画で始めて脱いで映画の評価よりもそっちの方で有名になった映画。しかも星野真理はこれで「日本三大がっかりおっぱいの一つ」と謳われてしまいこの映画をきっかけに人気が下降してしまったんだよ。
 

 枕専門店もあっと言う間に閉店して整骨院になった。整骨院多過ぎだと思うがどうだろう?数年前は美容院の開店ラッシュだったが最近は整骨院の開店ラッシュだ(笑)。こんなに多いと競争が激しすぎてさすがにやっていけないと思うのだがどうなんだろ?
 

 ネパールインド料理の店「ミトチャ」が閉店して居抜きで同じネパールインド料理の店「ラクシュミ」になった。インドネパール料理の店ではなくネパールインド料理の店って書いてあるのでミトチャもラクシュミもネパール人がオーナーなんだろうな。メニューと味はミトチャもラクシュミもほぼ一緒、おいしいよ。でも接客の方はミトチャの方はたまに日本人の奥さんらしき人がいたのでその時はきめ細かいし意思の疎通が容易だった。ラクシュミになってからは常に片言なのでオーダーミスや話が通じない事が時々(笑)。
 

 芳蘭は相変わらずおいしい。でもここ数年、年に一度くらいのペースで値上げしてる。日中関係の悪化で客が減って値上げを余儀なくされたのだろうか?キンペーのせいでこんな場末の中華屋まで影響を受けているのだとしたら気の毒な事だな(笑)。でもいつも混んでるから経営的な問題ではないんだろう。
 

 日高屋が出来て飲んで帰ってきた後「少し食べたいな」と言う時に寄ってるんだが、個人的な感想としては日高屋と東秀、日高屋の圧勝だな。夜中に一人で入っても週末に家族で入っても味、ボリューム、接客、すべて日高屋が勝ってる。特に東秀は夜の店員の態度が悪すぎ。やる気の無い学生バイトと生活が掛かってる主婦パートの違いなのかな?
 

 ロータリーにある水○さんの本屋がついに閉店した。これで「希望が丘の本屋」と呼べる本屋はついに無くなった。最初「商品入れ替えのため」って張り紙がしてあってスッカラカンの店内でタバコだけ売っていたのにいつのまにかタバコも売らなくなり、これも7月に入ってからなにかの工事が始まった。希望ヶ丘に本屋が無くなるのは残念だが、あんなに駅前の一等地にある必要はないのでまた本屋でなければ良いのだが。
 

 ロータリーの本屋の隣の隣にあった不動産屋が閉店して学習塾になった。あの場所俺が若い頃は回転寿司屋だったんだよな。日本中の子供人口が減ってるし当然希望が丘の町も高齢化が進む中で塾が増えてる。子供は少ないけど子供一人にかけるお金が増えてるから塾は盛況なのだろうか?でもあの場所じゃ家賃も高いだろうと思うがやっていけるのだろうか?

 

7月から9月

$
0
0

 「いつか明るい話題が書ける様になるまで」と言ってお休みしましたが、到底明るい話題など書けそうにないので、いっそのこと悪いネタばかり書いてしまおうと思い直しました。と言うか希望が丘の日常を書いていきます。
 

2015年9月29日(火)
 庄やの店長が代わってから日本酒の出し方が変わった。今まではマスの中にグラスを入れてそこにマス一杯まで酒を注いでくれたんたが、今はマスの下にさらに皿を敷いてマスからも溢れさせて皿まで注いでくれる。もちろん今までより量が多くなってその事はありがたいのたが、実は必ずと言って良いほど皿にゴミが浮いてる(笑)。ゴミって言うか黒い点々。なんだろう?まさかGのフンじゃ無いだろうな(笑)。多分マスを置いてる場所が汚れててマスの底に汚れが付着して、それが皿の上で酒に浸って浮くんだろう。多分会社の方針ではなく新店長の好意だろうからやめてくれとも言いにくいし、ちょっと困ってる(笑)。
 あげくに新店長のレジでもう二度も日本酒一杯多く付けられてるし(笑)。レシートを見ると同じ日本酒が2行続けて打たれてるから無意識に2度押ししてるんだろう。俺は同じ日に同じ酒を2回も注文しないよ(笑)。年に一度や二度くらいならまぁ黙ってるけど、三度目は文句言おうかな?まさかわざとじゃ無いと思うけど。
 

2015年9月24日(木)
 ほぼ1年ぶりに拉麺屋とみに来た。
 散々迷ったけど人気ナンバーワンの濃厚味噌ラーメン(800円)にした。相変わらず薄い。味が薄い訳じゃなくて、何て言うかこう、コクがないと言うか、ダシが薄いと言うか。まぁ一言で言うとおいしくない。ウーン。
 今回も俺が店に入ってから店を出るまで客は一人も来ず。希望が丘周辺の飲食店の中では数少ない店主がマトモな(ガラが悪くない)店なので潰れて欲しく無い。なんとか頑張って欲しい。
 

2015年9月17日(木)
 駅構内と駅前のバン屋に「●輝祭」のポスターが。阿久和南のクズ高校の制服を来た女子生徒が少し顔を上に上げて片手を空にあおぐ感じのポスターなんだが、絵のタッチがまるでホラー漫画のような気持ち悪さ。ただでさえあの高校に良い印象を持ってないのにさらにあのタッチは相当胸が悪くなる。夫婦で協議の結果、バン屋の方はポスターが貼ってある間はあの店で買わない事にした。駅の方は毎日の通勤があるので利用しないと言う訳にいかず諦めたが本当に腹立たしい。不買行動にまで至らなくてもあのポスターに強い不快感を覚える地元住民は少なくないはず。相鉄にしてもパン屋にしても一体なんの力が働いて地元住民の敵対組織に利する行為に走るのか?一度理由を聞いてみたいよ。
 最近は懐柔策としてあの高校に地元の小中学校を集めて合唱会とかやってるらしいがそれも子供が叩かれただの冷たくされただのって話しか聞かないし。変に上手く付き合おうとするのではなく徒歩での通学を禁じて学校と駅の間を専用のスクールバスで通学させて住民の生活エリアに生徒が踏み入らないようにしてほしい。本当に関わりたくない。
 

2015年9月15日(火)
 毎日の通勤は本当はバス通りが一番近いんだが阿久和南のクズ高校達が恐いので高校と中学の間の階段か中学校側の道をその日の気分で使っている。その道だと毎朝希望が丘小学校の集団登校とぶつかるんだが、あそこの生徒の中に髪の毛を赤く染めてる女の子がいる。たぶん二年生か三年生くらいのまだ小さな子なんだが、ロングのストレートヘアーで右前から横にかけての部分が赤くて長いのでかなり目立つ。何年か前、善部小学校の生徒にもモヒカン刈りの男の子がいたが、どちらもあの年齢で自分の意思でやるとは思えないので親だよな。。。うーん、なんかアレなんだよ。言いたく無いけど同じくらいの子供を持つ親として色んな意味でアレなんだよ。もしかして今の時代俺のこの感覚の方が悪いのか?いやでもしかし、うーん。
 

2015年9月14日(月)
 18時半頃に希望ヶ丘駅に着く上り電車に乗って帰って来たんだが、電車がホームに入って来てドアが開く前からおばちゃんが降りる人お構いなしで乗る気満々で立ってるのが見えててウンザリしてたんだよ。まったく端に寄らずドアの真っ正面にいるの。「チッ」と舌打ちしながら社内から見て俺が左側に開くドア、おばちゃんが右側に開くドアですれ違おうとした時に顔を真っ黒に日焼けさせたガキが後ろから強引に俺とおばちゃんの間に割り込んで来た。どうも別のドアから乗る仲間と車内の座席を争っているらしい。肩にかけてるスポーツバッグがドカッと俺に当たって、ぶつかった勢いでバッグがグルッと回っておばちゃんにかなり強くぶつかってる。おばちゃんが叫ぶような声で騒いでたけどあの後電車の中でどうなったかな?ええもちろんご想像の通り阿久和南のクズ高校の生徒ですよ。もう本当に死ねば良いのに。
 

2015年9月10日(木)
 朝、坂の上の小学校前の駐輪場でデブ女と管理人が何か言い争ってる。デブ女が最後に捨て台詞を吐いて行ったがその後管理人のジジイ三人が「あのバカ」とか「キチガイ」などど話している。何があってどっちの言い分が正しいのか分からないが「管理人=サービスを提供する人」「利用者=客」と言う考えがあればこんな暴言は出てこないだろう。これだけでもあそこの管理人達のクズっぷりが良く分かる。今回に限らず毎朝あの道を歩いているとそこには居ない誰かを誹謗中傷する管理人達を度々見ている。あそこに駐輪場が出来てもう30年近くになるが、ここの管理人達を見て以来シルバー人材センターに対するイメージが本当に悪くなった。正直昔の駐輪無法地帯の頃の方が良かった。自転車壊されたり盗まれる事はあっても金を払って不愉快な思いをすることは無かったもの。
あそこの管理人の爺さん達って結局のところ定年後も働かないと飯が食えないからって訳でもないし、かと言ってボランティアの様な高尚な志でこの仕事をしている訳でも無いので態度が悪いんだろうな。「やってやってる」くらいのつもりなんだろう。
 

2015年9月6日(日)
 我が家に8年振りか9年振りで新聞屋が売り込みに来た。ピンボーンと呼鈴が鳴って「はい?」とインターホンに答えると「あー新聞屋ですけどー」と60近そうなオヤジがモニタの前に立ってる。我が家は十数年朝日を取っていたが例の捏造記事の一件があって抗議の気持ちを込めて止めていたのでまた取ってくれと言いに来たのかな?と思ったんだが、普段集金に来るヤツは「朝日新聞でーす」と言うので何か違和感を感じて「新聞屋?」と訝しげに言ってみた。「あー読売新聞なんですがねーお宅新聞なんてナニ取ってますー?」ともうまったく誠意が無い態度。イラッと来たので「ああ?新聞なら必要ないよ。ご苦労さん」と言ったらまだ「必要な」くらいの所で何も言わず背中を向けて行っちまいやがんの。新聞の勧誘って相変わらすこんな底辺なんだな。本人はあの勧誘で契約が取れると思ってるのかね?
 本当はもう朝日にする気は無くて読売か毎日にしようと思ってたから「おくつろぎの所スミマセン、読売新聞ですが少しお時間頂けますか?」って言ってきたら3分後には契約してたのに。完全に読売を取る気は失せた。朝日も引っ越して来る前は内覧の度に勧誘してきて余りにもしつこいので怒鳴り付けてやったし、本当に希望が丘の新聞屋はどこもクソだ。
 

2015年9月1日(木)
 雨の中、駅のエスカレーターの前で東進ハイスクールがチラシ配ってる。バイトなんだろうけどチャラいなぁ。薄目の茶髪で無造作ヘアっての?そんな頭でスーツ来てるから中野辺りの安いホストみたい(笑)。
 しかも階段を降りてくる高校生がターゲットだからエスカレーターに乗ろうとする地元民に気が回って無い。駅に向かう人々の進路を塞いでる事に気付けっての。いつぞや俺の肩を押し退けてチラシを配る予備校があったけど、もしかしてあの時も東進ハイスクールなのか?俺の子供は絶対に行かせまいと心に誓ったよ。
 

2015年8月の最終週
 甚八の店舗後にや台ずしが開店した。始め看板に「希望ヶ丘南口町」って書いてあって「南口町ってなんだよ?南口店の間違いかな?」なんて思ってホームページ見に行ったら全部の店が~町になってるのでや台ずしなりの差別化なのかな?でもホームページのメニューをみると結構高いな。一個ずつ注文できるのは良いけど二個(一貫)の値段で考えるとおしどり寿司と変わらないかむしろ高いくらい。これはあまり長くないかもなぁ…と思った。
 

2015年8月21日(金)
 普段俺は電車では座らないんだけど、朝乗るときにドアに一番近い所が空いてたから座ったんだよ。その時隣のドアから乗ったババァが「すみませんすみません」と言いながらこちらに向かい走って来る。「どうしたんだろう?」と思いながら座ってババァを見ていると、隣に座って俺に向かい「あぁまったく」とか言ってる。どうやら「すみません」はババァが「私達が座るからそこに座るな」って意味で俺に向けて言った言葉だったらしい。
 電車が走り出すと後に続いて歩いて来たババァと二人でギャーギャー騒いでるし。別に俺が座っても二人とも座れたじゃん。朝からすごい不愉快。だから電車で座りたく無いんだよ。しかもそのババァそれだけ頑張ったのに三ツ境で降りてるし。たった一駅区間座るために電車の中で走れる元気があるなら立ってりゃ良いのに。意味分からない(笑)。ちなみにもう一人のババァはさがみ野で降りた。
 

2015年7月22日(水)
 朝、駅とバン屋間の横断歩道は電車が来た後は大量の高校生歩行者達に占拠されてかなり長い時間車が通行する事が出来ないんだよ。俺も車を運転する身なので気の毒だなとは思っているが、そもそも朝のあの時間帯にあそこを通行するんだから当然それは甘受しなきゃ行けない事ととらえている。でもこの日、ボディに「ワイエス●送サービス」って書いた緑ナンバーのエスティマが歩行者を待つ車列の中で前の車に向かってクラクションを鳴らしてる。しかもかなり激しく。前の車に向かって横断歩道を渡る歩行者をかき分けて進めと言いたいのだろう。恐らく自分はいつもそうしているので歩行者が渡り終わるのを待っている前の車が許せないのだろうな。たぶん介護タクシーかなんかだろうが車を運転する事を生業としているヤツとは思えないな。潰れりゃ良いよこんな会社。
 

これでまたしばらくお休みします。

 

10月

$
0
0
 
2015年10月29日(木)
 帰り道、駅の階段を降りてる途中メールが来たのでドトールの前に立ち止まり返信していると、爺さんが乗ったプリウスが孫と思われる中学生を迎えに来てて、車を出す時にバックさせてる。たぶん前が見切れて無かったんだろうな、こちらから見ているとバックしなくても前の車にぶつからずに行けるんだが不安だったんだろう。でもそれにしても少し下がれば済むはずなのにどんどん下がっていって駅前の横断歩道の歩行者を待ってる車にぶつかりそうになってクラクションを鳴らされてる。もしかしたらクラクション鳴らされなかったらぶつかるまでバックしたのかな?
 「危なっかしーなー」なんて思いながら見ているとその数秒後、今度はバス通り入口の後藤電気の辺りでクラクションが聞こえる。見ると旧型ノートに乗った老婆が道を塞ぐように車を止めていて後ろから来た車にクラクションを鳴らされた様だ。どうやらどこかに車を停めたくてバス通りからロータリーに出た所で駐車する場所を探すために止まったらしい。クラクションを鳴らされて仕方無くノロノロ動き出したが今度はタクシー乗り場の前に縦列駐車の様に車を止めた。つまり高校通りを完全に塞ぐ形だ(笑)。
 「馬鹿な止め方してんなー」と見ているとさすがに老婆もまずいと思ったのかまたノロノロ動き出して先ほどクラクションを鳴らされた車にまた鳴らされてるよ。だが老婆気付いているのかいないのか、完全無視で車を進めて(笑)クラクション鳴らした車は急停車。そして今度は交番前に止めたよ(笑)。見てるこっちがヒヤヒヤしちゃう。やっぱりこの街の高齢化も相当進んでいるんだな。
 
 
2015年10月20日(火)
 庄やで飲んでたら並びのカウンターにいるハゲジジイ(60過ぎっぽい)とオヤジ(50前後)が面白い。オヤジが敬語使ってるので親子では無さそうだが、ハゲジジイの自宅が南希望が丘で隣の家が平屋建てだったのになんの断りもなく二階建てを建て始めたと御立腹だ。
 文句を言いに行ったら「子供が同居する」と言われたらしい。それがまた気に入らないらしくデカイ声でヒートアップしてる(笑)。建築関係の法に触れてなきゃ二階建てだろうが三階建てだろうが隣のジジイにゃ関係無いだろうと思うが。
 初めて隣に引っ越して来るってならともかく、長年隣同士で暮らしていてそう言う話は無かったのかなぁ?まぁ「こんど建て直すから迷惑かけるわね」くらいは話してもわざわざ「二階建てです、子供が同居します」とは言わないわな(笑)。
 あげくに警察まで相談しに行って逆に建築法がどうしたこうしたと説教されたらしい(笑)。その努力は認めるがジジイ残念ながらボケとるな(笑)。
 
 
2015年10月13日(火)
 庄やだが、新店長になってだいぶ新店長色が出て来たな。相変わらず日本酒を頼むとマスの下に皿を置いてそこまでお酒を入れてくれる。他の人からもクレームがあったのかな?皿にゴミが浮いてる事は無くなって良かったよ。それとお通しが二種類から選べる様になってお通しカットも出来る様になった。
 前店長の時は基本的にお通しカットは出来なくて厄介そうな客が向こうからカットしろと言って来た時だけカットに応じてた(笑)。俺も最初の内は遠慮して必ずお通し選んでたけど最近は気に入ったのが無い時はカットするようになった。ごめんね(笑)。
 それと店内の音楽がかなり大きくなった。若者の客層を意識しての事だろうけどこの店は若者より中高年の方が多いと思うけどな。この街で若者と言えば高校生や専門学生の未成年ばかりだからな。大学の近くならそれも良いけど耳の遠くなった中高年には会話に支障が出る(笑)。一人客の俺はもちろんかなりうるさく感じる。
 19時までの限定メニューで早割セットなるメニューが誕生した。系列の日本海庄やなんかではだいぶ前からやってるよね。小鉢とおまかせ刺身とドリンク一杯で980円。でもドリンク、最初はボトルと地酒以外って書いてあったのに今は大ジョッキまで除外された(笑)。それに小鉢はお通しの二つから選択だし刺身はたった四切れ。これで980円は逆に高い気がするなぁ。
 厨房に女性が入ってる日が増えた。前店長の時はほとんど見たことが無かったが新店長になってからは大抵一人女性が厨房にいる。代わりに板長と思われるオヤジがいることが減った。
 
 
2015年10月7日(水)
 帰り道、18時半くらいか?希望ヶ丘駅のロータリー側から改札に向かうエスカレーターで阿久和南のクズ高校の生徒がキャッチボールしてやがる(笑)。もちろん動いてるエスカレータでだよ!あのクズ高校生のやる事には免疫が付いてたいてい驚かなくなったがさすがに今回は二度見しちゃったよ(笑)。ちゃんとグローブしてるから野球部だな。上にいるクズが後ろを向いて3メートルくらい下のクズと硬球でキャッチボール。エスカレーターだよエスカレーター。まぁ二人の間はあそこの生徒だけで一般人がいなかったのが幸いだけど、ボールが逸れて何かあったらどうするつもりなんだろう?そうだね、やっぱりあいつら本当にキチガイだね。
 
 
2015年10月5日(月)
 朝希望ヶ丘駅下りのホームで待っていると俺と同じくらいの年齢のおばちゃんが近付いて来て「?」と思いながら見ていると当然の様に俺の前に立つ。もう唖然としたよ。俺の立ってる所のドアは俺しかいないんだから俺の隣に立てば良いじゃない?それどころか俺の左のドアにも右のドアにも一人もいないのに、なにゆえ俺の前に割り込む?電車が来るまでの間注意しようかしまいか迷いながら悶々としたんだが、こんな事するヤツはやっぱり普通じゃ無いだろうし下手に注意なんかして騒ぎになっても嫌だから諦めた。
 
 
2015年10月2日(金)
 朝、駅前で阿久和南のクズ高校の男子が一度通り過ぎたのにわざわざ戻って来て庄やのシャッターにタンを吐きかけてた。なんだありゃ?何か庄やに恨みでもあるのか?どんな理由があるのか知らないが、まぁとにかく不愉快。
 

 

11月

$
0
0

11月27日(金)
 いち家の店舗後、もう次の店が開店してた。ラーメン屋以外が良いなぁと思ってたけど居抜きでラーメン屋(笑)。近い内に食べに行ってみよう。
 みつぼの隣のアパート前に日産ノートが止まってる。この車、最近良く止まってるんだよ。あのアパートの住民か住民の恋人辺りなんだろう。俺は阿久和南の低モラル高校の生態を知っているのでカラまれないよう道路の向こう側(歩道の無い方)を歩いているんだが、向こうから阿久和南のクズ高校の生徒が大挙して歩いて来るのが見える。見ていると駐車車両があってもお構い無しで車道側に出っ張ってくるな。それまで横四列で歩いていて駐車車両があるところで当然車道側に膨らまなきゃならないので横二列か一列になるだろうと思っていたらまったくそのままだ。四列(笑)。
 当然後ろから来た車が彼らを避けるために止まらざるを得ない。挙げ句にクラクション鳴らされたら何か悪態ついてるし。解っていてわざとやっているのか?それとも本当に分からない知恵遅れ達なのか?マジで正気を疑うよ。
 もちろん一番悪いのは路上駐車してるノートなんだが、世の中違法駐車なんか掃いて捨てるほどあるからな。その時歩行者として社会の一員として取るべき行動ってのがあると思うんだが。。。まぁ、言っても無駄かな?
 
 
11月20日(金)
 駅前の本屋だった場所にソフトバンクが開店した。帰り道店の前でデブオヤジが必死に大声上げて客寄せしてて風船がたくさん飾ってあったが新規客に配るのかな?
 LIFEの近くから移転なのかな?ソフトバンクユーザー以外にはまったく役に立たない店だな。ましてや携帯ショップなんて駅前にある必要無いし、しかもよりによって反日ハゲオヤジの会社かよ(笑)。こんな店になるなら本屋の方がまだ利用価値があったなぁ。
 
 
11月11日(水)
 18時半くらいかな?ちょっと時間を潰す必要があってK-1ショッピングセンターのマックに行った。なんか照明暗いなぁと思いながら並んでて、ふと気付いたんだがレジの中にお姉ちゃん二人いるんだよ。俺が並んでるんだから「こちらのレジどうぞ」って言ってくれても良いんじゃない?こないだはいかにも馬鹿そうな兄ちゃんがポテトを詰めながら「ああっ!っせーよ!」とか客に丸聞こえで怒鳴ってたし、マックの凋落っぷりが納得できた瞬間だった。
 客から見て魅力が無くなった店はバイトからも魅力が無くなってそれなりのレベルのバイトしか集まらなくなり、さらに客離れが進むんだろう。実際我が家も腐った鶏肉報道以降子供にマックは食べさせて無い。ふと見ると男の子四人が近くのテーブルで駄弁ってる。全員ブルーのジャージを着ているがあれは南希中のジャージだな。最近の南希中は学校指定の服のまま飲食店に出入りしちゃうんだな。俺の中学時代はジャージで通学なんて許されて無かったけどジャージはもちろん制服姿で飲食店に出入りしたりしたら相当怒られてただろうな。
 その後少しして阿久和南のクズ高校の女子二人が入って来て見ているとHAY●TOと書かれたスポーツバッグを両手で一度上に持ち上げて勢いを付けて床に叩きつけた。「バシーンッ」と店中に響き渡る音を立てて周囲の注目を集めてる。よほどの目立ちたがり屋かよほどの馬鹿なんだろうな(笑)。
 その後店を出て歩き出すと昔パナソニックの住宅展示場があった辺り、黒船屋の隣の踏切の所で南希中のジャージ姿の女の子がイヤホンを付けて歩いてる。音楽プレイヤーなのかスマホなのか分からないが俺の中学時代なら没収されただろうなぁ。あ、そもそも今の時代は生徒の持ち物検査なんてしないのかな?南希中、俺の中学時代なんて体育の授業中に勝手に生徒のカバンの中を持ち物検査さられたりもあったし、持ち物検査自体も月に一度か二ヶ月に一度くらいの頻度であってウォークマンなんか持ってたら没収されて親が謝りに来ないと返却してもらえなかったな。時代が違うと言えばそれまでだけど、なんか色々と考えさせられた。
 
 
11月5日(木)
 10月29日にららぽーと海老名がオープンして、早速帰り道に来てみたんだが、ものすごい人。もう人、人、人でまともに歩けない。せっかく駅の裏側まで行ったのに物の1分程であきらめて帰って来た。
 平日にこれだけ人が集まるんだから、なんだかんだでアベノミクスは上手くいってるのかな?個人的には反自民だけど今は消極的に応援してる。不景気な時は内ゲバやってる場合じゃ無いからな(笑)。
 で希望が丘に帰って久しぶりにやきとり工房に来たんだが。日本酒を頼んだら升の縁から1㎝位下までしか注いでくれなくなってた。「升いっぱいまでお注ぎします」って書いてあったのに看板に偽りありじゃん!って思ってメニュー見たらいつの間にかその文言も無くなってた。ちっちゃい話なんだがなんだか残念(笑)。
 
 
11月1日(日)
 訳あって阿久和南の低モラル高校近くを歩く事になって、新幹線をまたぐ橋を渡ったんだが運の悪いことに向こうから奴等の集団がやって来た。あそこの歩道、高いガードレールが設置してあって車道側によける事が出来ない。
 相当な身の危険を感じて子供を抱きしめる様にして庇って立ち止まったんだが案の定避けもせず譲りもせずズカズカ無遠慮に近づいて来てボカボカとカバンぶつけられて挙げ句に集団の最後の一人が俺に向かって「チョー迷惑」とか言ってやんの。はっきり聞こえたので本気でぶっ飛ばしてやろうかと思ったけどなんとか思い留まった。法が許すなら間違いなく殺ってただろうな。正直そのくらい殺意を抱いた。
 あいつら自分達が我々地元住民にどれだけ迷惑をかけているのか分かって無いのか?それとも分かってて言っているのか?本当に口だけは一丁前だな。害獣の分際で人間様に向かって「迷惑」とは何様のつもりか?もう本当に死ね。今すぐ死ね。どうせこいつらの過半数は数年以内に他人様を殺めたり物を盗んだりして犯罪者になるんだろ?そうなる前に自ら命を断て。それが世のためだよマジで。
 あーもう、今思い出しても頭に来る。あの時何もやり返す事が出来なかった自分に腹が立つよクソが。でも、なんと言っても警察沙汰を起こせば困るのはこっちだからな、あいつらは警察に捕まった所でその後の人生大きく変わらないのにこっちの人生は大きく狂うもんな。泣き寝入りするしかない。こういう時に法は無力だよ。
 

12月

$
0
0

12月22日(火)
 松屋が30日で閉店らしい。入口に「閉店のお知らせ」ってタイトルで「当店は、12月30日15時を持ちましてで閉店させていただくことになりました。」と貼ってある。こないだ開店したばかりなのになぁ。希望ヶ丘駅周辺で朝食を取れる店がまた一つ減ってしまったのが残念でならない。
 俺的には朝の通勤時に朝定食を食べる事が多かったんだが「こんな事になるならもっと牛丼も食べておけば良かったなぁ。」と思いその日の朝は朝定食をやめて牛丼にしてみたよ(笑)。中にいたのは二十代と思われるお兄さん二人、三十路前後のお姉さん、テーブルに老夫婦がいた。お兄さんとお姉さん、老婆は朝定食、爺さんがカレー食べてた。牛めしは俺だけ(笑)。やっぱり朝から牛めし食べるヤツは少ないんだろう。
 でさらに帰りにも寄ってトマトバジルチキン定食の豚汁変更を食べてみた。この店で朝定食以外の定食食べるのはかなり久しぶりか初めてくらい。中々うまかったよ。さらに28日の夜に来てみたら牛めし売り切れだった(笑)。牛丼屋で牛丼が品切れって(笑)思わず笑っちまったが、みんな最後だから別れを惜しんで来店してるのかな?無くなるのは痛いな。
 日高屋と東秀でファーストフード系中華料理店が二軒あるしんだからそのとちらかが閉店してこっちに残って欲しかったな。跡地は何になるのかなぁ。居抜きならぜひともなか卯みたいな牛丼以外にうどんがある店、もしくは小諸そばとか茹で太郎とかの立ち食いそば系。なんにせよ朝食が食べられて長続きするお店になって欲しいね。
 
イメージ 2
 
 
 
12月21日(月)
 会社の二、三年上の同僚にスゴいオタクな人がいるんだが、ちょっと前に俺が帰る時、会社のロッカールームで何気無く「コピペデリート (NHK教育の朝の子供番組でチョイチョイ放送されてるメイちゃんって言う女の子が歌ってる歌) 」って歌を口ずさんだら、その人がスゴい勢いで近づいて来てニッコニッコしながら「なんでその歌知ってるぅ?同志かぁ?」って聞いてきて。
 訳も分からずちょっとたじろいで「え?あイヤ、子供が毎朝あの番組視てるもんで覚えちゃって」って言ったら「えあ?そう、子供いるんだ、、、」って言ってバツ悪そうな顔して出て行った。「なにあれ?」って考えながら帰って来たんだが、良く良く考えたらあの人独身なんだよ。なんで独身オヤジがこの歌知ってんだ?しかも「同志か?」ってナンだよ「同志」って?ってここまで考えてハッとした。
 まさかあいつ、オタクな上にロリか?きんもー最悪、同志じゃねーよ馬鹿ふざけんな。あいつから見たら俺もそんな風に見えるのかよ?泣けてくらぁ!とかその日は強烈に不愉快な気持ちになったのを覚えてる。
 で今日、なんとこの人が最近希望が丘に引っ越してきたって事実を知って驚愕と共に戦慄が走ったよ。もうマジ勘弁って感じ。俺の大好きなこの街を性犯罪の温床にする気か?「大切な家族は俺が守らなければ」と決意を新たにさせられたよトホホ。
 
 
12月16日(水)
 朝電車でドアの前に立ってたんだが、前に座ってるお姉さん、バッグをあさって中からガムの包み紙取り出してポイ。さらにお茶のペットボトル取り出して中身が空なのを確認して床に置いてる。
 40歳前後かな?ミニスカートなのに大胆に脚を広げてるから立ってる俺からも見えてるし、こりゃたぶん頭イカれてるんだな。
 でも読んでる本は「法務の技術」だってよ(笑)。法律の前に常識を身に付けて欲しいよ。
 
 
12月9日(水)
 いち家の後に居抜きで入ったの「麺家かず」に来た。店内に大漁旗が貼ってある。スタッフはハゲオヤジと奥さんらしきおばちゃん、それにいかにもワルそうで頭悪そうなお兄さん(息子かな?)の三人。
 お兄さん客が来る度にいちいちメンチ切って威嚇してるよ。客脅してどうすんだよ(笑)。オヤジはオヤジで知り合いらしき客とでかい声で雑談&馬鹿笑い(笑)。開店早々から緊張感なし(笑)。こりゃダメだ、たぶん長くないよココ(笑)。
 メニューは「豚骨ラーメン」「豚骨ラーメンライト」「醤油ラーメン」だな。醤油ラーメンだけ少し高めの設定なので醤油ラーメンは品ぞろえの一つと言う位置付けで売上のメインは豚骨ラーメンと言う設定なんだろう。いち家のラーメンは最初おいしいのに途中で油がキツくなり箸が止まって残すことが続いていたので、今回はライトを食べてみた。
 麺は極太の短いヤツ。家系の麺そのものだ。スープはラーショのスープにそっくりで、うん中々おいしかった。普通の豚骨ラーメンが家系そのもので、豚骨ラーメンライトがスープをラーショ系にした物なのかな?とりあえず全種類食べてみるつもり。醤油ラーメンがちょっと楽しみだな。
 翌々日の11日(金)に醤油ラーメンも食べてみた。麺は普通の太さの麺で具が醤油ラーメンそのもの。焼豚一枚、太めのシナチク、ゆで卵半分、ワカメ、海苔、刻みネギ。なので見た目は完全にラーショだ。海苔は家系と同じ大きさの正方形三枚だった。味は豚骨ライトよりおいしかったかな?
 けどやっぱり今夜もお兄ちゃんの態度がワルすぎ(笑)。もう本当にまるで不良の中坊だよ。入って来る客入って来る客わざわざ手を休めてみんな睨み付けてる。もう客商売以前の態度で思わず苦笑いしちまったよ。先日はいなかったけど今夜は若い女性も一人。バイトなのかお兄ちゃんの奥さんなのか妹なのか分からないけど厨房でも無いのにマスクしてる。恐らく「こんな所で働いてる自分を知り合いに見られたく無い」って気持ちが働いてるんだろうな。面白かった。
 ここ、全員が飲食店で修行した事無いんだろうな。「客を威嚇しない(睨むように見ない)」とか「接客時は顔を全部見せる(マスクはダメ)」とか、接客の「せ」の字も知らない感じ。「まだ豚骨食べてないけどもう行かないわ。」なんてカミさんに話してたんだが、そしたらなんと翌日12日(土)に火事出したみたいだな。年末に店の前を歩いたら「出火のため云々」って貼り紙がしてあった。開店したばかりでいきなり火事とは何やってんだかなぁ。でもせっかく開店したのに残念だな。半年以内にどうのこうのとあるが、再開する気はあるのかな?あのオヤジの感じじゃ保険なんか入ってなさそうだし。ま、もう行かないと決めたから関係ないか。
 
 
イメージ 1
 
 
12月1日(火)
 庄やなんだが、店長が交代してから明らかに皿に汚れがこびりついてる事が多い。食洗機で洗う時に食器の並べ方が悪いか、洗剤を減らしてるか、洗浄時間を短くしてるか、湯温を下げているか、そんな理由じゃないかと思う。
 とくに醤油皿とか銘々皿とかに前の客の汚れがついてる事が多い。俺はそんなに気にしない人なんだが、日本酒を注いでもらった時に一番下の皿の酒だけ必ずと言って良いほど変な油が浮いてるんだよ。俺は逆に残すと悪いかな?と思って飲んじゃうけど、残す客も多いんじゃ無いだろうか?
 それと新しい店長見た目はフケてるけど実は前の店長より年下と見た。
 

1月

$
0
0
1月28日(木)
 久しぶりに高校通りから出勤したんだが、希高の生徒は見事に避けてくれるね。当然横一杯に広がって歩いてるんだけど、すれ違う全員が右に左に道を譲ってくれたよ。希高の生徒だって所詮は若者なんだから大人社会よりもモラルが高いって事はないはずなんだけど、かなり社会人のモラルに近い物があるな。本当に感心する。たぶん地域住民があそこの生徒たちにどういう行動を求めていて、そしてそれに答える事が自分達のためにもなるって事を理解してるんだろう。
 それに引き換え・・・と言っちゃなんだが阿久和南のクズ高校は本当にひどい。この日の帰りは18時40分くらいだったんだが、まず改札の内側で男子生徒5人組が改札二つを塞ぐ形で立ってる。改札の外のバカ仲間を待っているようだな。「ったく邪魔な餓鬼っ」と思いながら残りの改札から出ていくとファミマの前には三~五人のグループが三つくらいたむろしてる。全部阿久和南高校の連中だ。「くわばらくわばら」と思いながら階段に向かうと三人組がデカいスポーツバッグを肩にかけて横に並んで来た。こっちを見ているが避ける気はなさそうだ。仕方なくこちらが大きく回り込んで階段に向かう。今度は階段を下りたところで女子生徒達が団体で階段からパン屋へ向かうルートを封鎖中(笑)。ここまで来て「なんだろう、我が物顔とはまさにこの事だな」と思わず苦笑だよ。バス通りでも畳屋からサンクスの辺りまで右側を通ったんだが横二列は当たり前(笑)、横三列も珍しくないし横四列もいる(笑)。さすがに横四列になると駅に向かう車は追い越せずに一度スピードを落として反対車線に入らないと行けない。本当に迷惑な連中だよ(笑)。こうして見てると、あの高校の生徒達の70%くらいは道を譲らないな。特に女子生徒はほぼ100%譲らない(笑)。クラクションを鳴らした車や眉間にシワを寄せる地域住民に向かって悪態をつくのも大体女子生徒。
 こうしてここの生徒達を見ていると、男子はバカ、幼い、声がデカい。女子はワル、狡猾、口が汚いってのが大まかな平均像だな。もういい加減いなくなってくれないかねぇ。心から願う今日この頃。
 

1月12日(水)
 たぶん秋くらい以来かな?かなり久しぶりにやきとり工房に来たら厨房のお兄さんに「お久しぶりです!遅くなりましたけど今年もよろしくお願いします!」なんて元気よく挨拶されてしまった(笑)
 去年は両手の指で足りるくらいしか行って無いのに覚えていてくれてるんだなぁと少し感動した(笑)。昔みたいに週に二度も三度もって訳には行かないけど、またこの店にも通おうかな?って思った。
 

新年
 年末からカミさんの両親が来て成人の日の三連休に帰っていった。前回来たときも書いたけど、何て言うか本当に遠慮が過ぎるんだよね(笑)。
 相変わらずいくら薦めても俺より先に風呂入ってくれないし、仕方無く俺が先に入ってようやく風呂に入っても湯船に浸からずに身体だけ洗って出てくるらしいし。俺はシャワー派なので先に入ってもシャワーだけで湯船に入らないから先に入って欲しいのに。晩御飯も俺は仕事でいつ帰れるか分からないので先に食べてって言ってるのに俺が帰ってくるまで待ってるし、その上食卓についても俺が何かに箸を付けるまで自分達は絶対に食べず箸を置いたまま見てるし、食べ始めたら食べ始めたで俺がテレビを観てる間におかずの大皿やサラダボールを俺と子供の席の方に押して近付けてくる。皿がテーブルを擦る音が聞こえてるんだけどテーブルの方に顔を向けると何事も無かったような顔してるの。まるで「だるまさんが転んだ」みたいだよ。気が付けば俺と子供の廻りに食べ物が集中的に置かれて義父義母の前にはご飯茶碗と味噌汁椀だけになってるの(個人的には一緒にいてこれが一番イヤ)。
 7日の日は会社で新年会だったんだけど、その時なんかカミさんがいくら言っても「主より先に食べる訳にいかないから」ってご飯も食べず「主より先にお風呂もらう訳にいかないから」って風呂も入らずで俺の帰りを待ってたそうだ。カミさん呆れて子供と先にご飯食べて風呂も入って放っておいたと(笑)。結局10時過ぎになってようやく気持ちの整理がついたのか食べ始めたそうで(笑)。風呂は当然保温が切れて沸かし直さないと入れない状態なので入らないまま。この一件のおかげで今後義両親がいる間は飲み会に行ってはならないとカミさんからお達しが出た(泣)。それにお義母さんは食器洗うときお湯を使わず水で洗うし、俺とカミさんが仕事に行ってる間は暖房を入れずにコートやジャンバーを家の中で着てるそうだし。
 そんな所を遠慮してもこっちはちっとも喜ばないって事が分からないのかな(笑)、実の娘の家に来てそんな窮屈な事してみじめじゃ無いのかな?本当に困るよ。ってか正直申し訳無いけどバカみたいと思っちゃう。カミさんに「ここまでくると悪気の無い嫌がらせだよな」って言ったらカミさんも爆笑してた(笑)。
 

2月

$
0
0
2月26日(金)
 この夜は庄やに。最初にビール飲んで、土佐鶴頼んだら今回はあった(笑)。実はこの土佐鶴、前回頼んだ時もその前に頼んだ時も売り切れだった。土佐鶴に限らずなんか最近日本酒が売り切れてる事が多い。他の日は刈穂六舟が売り切れだったり。こないだなんか初孫頼んだら注いでる途中で尽きた(笑)。外側のマスまでほぼ入ってたので「いいよいいよ、これで良いよ」って言ったのに期間限定メニューの初孫いなほを持ってきてくれて小さいグラスに一杯入れてくれた。こりゃかえって申し訳ないなぁなんて思って帰ったんだが、家でレシート見たら650円の定番メニューにある「初孫生もと」じゃ無くて期間限定750円の「初孫いなほ」で付けられてる(笑)。もちろん100円の差分以上入れてくれてるんだから全然構わないしむしろありがたいくらいなんだけど、一言言ってよ(笑)。ちゃっかりしてると言うかセコいと言うか、もう笑うしかない(笑)。そもそもちゃんと発注してない店長が悪いんだよね。ちゃんと補充しといてよ(笑)。もしかしてあの店では日本酒の歩留まりが悪くて、利益出すためにわざと切らして日本酒の種類を絞ってるのかな?なんて思った。
 

2月26日(金)
 希望ヶ丘駅に着いたのが18時ちょっとくらいだったんだが、この日も阿久和南のクズ高校どもがひどい(笑)。一両目の前から三番目のドアだったんだが、一両目のすべてのドアの前であのクズどもが降りる客無視してドアを塞ぐようにホームに立っている。「あー面倒くせえなー」なんて思いながら降りると案の定まったく道を開けてくれない。こっちが怯まずにぐいっと肩を入れて出ていくとギリギリの所でヤツ等がすっと避ける。そのままぶつかって一戦交えても構わないって気概はないんだな。でもグイーッと首を回して来て一丁前に俺を睨んでやんの(笑)。多勢に任せて威嚇して、恐れる相手は恫喝し、向かってくるヤツからは逃げる。まさにゲス。と言うかリアルにクズだな。

 
 
2月18日(木)
 朝、駅に向かい歩いていると、土木作業員らしきニッカボッカ姿のオヤジとお兄さんが道路に座り缶コーヒーを飲んでいる。その横を通り過ぎたのだがお兄さんが俺を見るなり「ガキみてぇ」と大声で言ってゲラゲラと笑ってる。「はて、俺のどこがガキなんだろ?」と呆気に取られて考えたが、どうやら通勤カバンのショルダーをたすき掛けにしているからだろうと推測した。
 なるほどねぇ、人それぞれ色々な感じ方があるもんだな。俺から言わせりゃ冬の寒い日に徒党を組んで地べたに座り込んでる方がよっぽど「ガキみてぇ」だし大した理由でもないのに赤の他人様をデカい声でディスるのも「ガキみてぇ」と思うのだが。思考ってヤツは育った環境と社会に出てからの経験でこんなに差が付くんだなぁと妙に感心。歩きながら「タバコの吸殻と空き缶はちゃんと片付けろよ。まぁまずやらないだろうな」なんて思ってた。

 
2月16日(火)
 2月は月初からすごい勢いで飲みに行ってた。
2日(火)希望が丘のやきとり工房で独り飲み
3日(水)会社の人と大和の磯丸水産
4日(木)学生時代の仲間と海老名の居酒屋さざん
4日(木)その後希望が丘戻ってから庄やで独り飲み
6日(土)高校時代の友人が遊びに来て希望が丘の焼肉屋勝滝
7日(日)家族でお出掛けして希望が丘の庄や
8日(月)仕事で外出して会社の人と新横浜の九州料理の店
8日(月)その後希望が丘戻ってから庄やで独り飲み
10日(水)会社の人と会社最寄り駅の居酒屋
12日(金)仕事で外出して会社の人と築地場外市場の寿司屋
13日(土)学生時代の仲間と中華街に春節見に行って中華料理で宴会
15日(月)会社の人と本厚木のやきとり工房
16日(火)希望が丘の庄やで独り飲み←イマココ
 もう我ながら良く飲んだなぁと思うよ。スケジュール調整も大変だったしさすがに小遣い使い果たしたし胃の調子が悪いし(笑)。今月後半はおとなしくしてようっと(笑)
 
 
2月16日(火)
 帰り道、上りホームから階段を登っていたら上の方で「っだよジジィムカつくーっ!」と怒鳴ってる声が聞こえて顔を上げると例の阿久和南のクズ高校の女子二人が醜い顔で怒鳴ってる。俺の四人くらい前のオヤジとカバンがぶつかったか肩がぶつかったかなんかあったようだ。その瞬間を見ていないのではっきりどちらに非があるのかは分からないが、まぁどうせ阿久和南高校の方が悪いんだろう。向こうは横に並んでるし俺ら親父連中は一列に並んでるし、立ち止まりオヤジに面と向かって言わずに離れてから振り向いて言ってるのが論より証拠。オヤジ可哀想に階段の上で「ナニ?俺?」みたいな感じで立ち止まりオロオロ下を見てる。本当にあの高校ガラ悪いな。
 

2月10日(水)
 朝ロータリー側のエスカレーター前に阿久和南のクソ高校の腕章をしたオヤジが立っている。駅前であそこの先生方が見張ってるのは久しぶりだな。また何か問題起こして警察から注意でもあったか?そうでも無きゃどこかの被害地域の自治会からオフィシャルなクレームでもあったのかな?なんにせよもう少し後ろに下がってくれないと邪魔だよ、階段を下りてくる生徒を横から見張る意識が強すぎてエスカレーターに向かう人がいることに気持ちが行かないんだな。生徒が生徒なら教師も教師ってヤツか?まぁこちらも「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態になってるからな。あそこに立ってくれてるだけでもありがたいと思わないと(笑)。あれだけでも相当な牽制になっている事は間違いないからな。ぜひとも後30年くらい続けて欲しい。
 

2月8日(月)
 庄やの2月限定メニューで、10種類くらいの肴から一つでも注文するとその日はブラックニッカのハイボールが1杯100円になる。ブラックニッカが少しと炭酸水なんだから100円でも利益は出るんだろうけどインパクトは大きいよね(笑)。試しに飲んでみたけど薄いよっ。シングルの濃度も無いんじゃ無いか?(笑)200円払うから倍の濃さにしてくれって喉元まで言いかけた(笑)。今夜は他所で飲んできたのに5杯も飲んじゃった(笑)。
 最近入ったバイトの女の子、かなりうーんだなぁ。オーダーミスやメニューの品名が読めない案件続出(笑)。今夜は「初孫稲穂」を頼んだのに「刈穂六舟」を持ってきたよ(笑)。しかも指差しただけじゃなくちゃんと「ハツマゴイナホ」って発音して注文したのに(笑)。彼女の中で「これはイナホとは読まない。カリホだ!この人が間違えているに違いあるまい」って考えてしまったのかな?(笑)。自分の働く店の品名が覚えられないんじゃ仕事に興味が無い証拠だもん、これは長くないかもなー。最近見かけなくなった金髪デブの女の子はどこからどう見てもヤンキーで第一印象はかなり悪いのに接客は素晴らしかったよな。常に笑顔でハキハキ楽しそうに接客してくれた。全然見ないけど辞めちゃったのかな?残念だな。彼女にずっと接客してもらいたかったなー。
 しかもさっきから日本酒注文したくて何度も「すみませーん」って呼んでるのに全然来てくれなくて(笑)。それなのに諦めたら突然おしぼり持ってきて「おしぼりどうぞ」って(笑)。これって「これ以上何も頼まないなら早く帰れよ」って事だよなぁ。つまみも全部食べちゃったし、今夜はもういいやと思って帰って来た(笑)
 

2月4日(木)
 学生時代の仲間が集まって飲み会だったんだが、その時久しぶりにあった友人の娘さんが高校受験の時に阿久和南の低モラル高校を見に行ったそうだ。「えー!あんな所見に行ったのー?」と思わず言ってしまい「あゴメン。」とばつ悪そうに謝ったんだが、友人の話では成績優秀者には入学金も授業料も全部タダになる制度があって、その話を聞きに行ったらしい。で結局あそこには入らず横浜国際高校(昔の外短付属高校)に入ったそうなので本当に頭が良い娘さんのようだ。まぁあそこには入らなくて正解だよ(笑)。酔ってるのも手伝って俺が「あんなとこやめとけー」と言うと「そうだよねー(笑)俺も実際に行ってみて色々話を聞いたけど行かせないで正解だよ」と。聞くと理由はいくつかあったらしいが一番の理由は先生方の話が信用できなかった事(笑)。二番目が駅からかなり遠かった事、三番目が地元住民の評判が悪いと聞いた事だそうで思わず「そう!本当に近隣住民の評判悪いよ!メチャメチャ嫌われてるもん!」と声を大にして言ってしまった。我ながら俺も大人気ないな(笑)でも本当そうなんだから仕方ないよ(笑)。
 今回気付いたが、今までアイツらを追い出すために自分は何も出来ない、無力だと思いながら諦めてたけどこの手があったんだな、俺らの世代の息子娘達がそろそろ高校受験だよ。親たちに働きかけてどんどん評判落として少しでも生徒が減るようにして行こう(笑)。微力ではあるが何もしないよりはマシさ。地元住民みんなが力を合わせてディスカウントHAY●TOを続けて行けば、いつの日か俺達の祈りが実を結びあの高校が無くなる事もあるかも知れない。そう思うことにしたよ(笑)
 

2月4日(木)
 朝、交番の前に女子高生が自転車にまたがったまま止まってる。誰かを待ってるのかな?後ろ姿を見ながら思ってたけど、彼女、超ミニスカ制服で自転車にまたがって片足はペダルにかかってる。(笑)。たぶんロータリー向こう側のバス停辺りからは丸見えなんじゃ無いかな?なんて余計な心配をしてしまった(笑)。たぶん最近の若人的には別にスカートの中なんて見えたって構わない物なんだろうな。それをありがたがって盗撮したりするオタク連中ももう珍しい物じゃないって事に気付けばそう言う犯罪も減るのにな(笑)。それともうひとつ最近気付いた事、最近の若い女性は大股で歩く、と言うか歩幅が大きいよね?それに大抵の人は男性と同じように爪先が外向きになってるし。女性の社会進出が進むにつれて活発な人が増えて歩幅が広くなったのかな?歩幅が広がると転びにくいように爪先が自然と外を向くと、こう言う訳だな。俺は女性の社会進出は否定しないしむしろ肯定派だけど、ガニ股は嬉しくないな(笑)。女性は女性らしくなんて説教たれる気は毛頭無いが、でも、なんて言うか見ていて美しく無い。
 
 
2月2日(火)
 やきとり工房、2月は串物半額の月だった。ほとんどの串が半額なのでありがたいなぁと思うけど、よーく考えたら俺の場合毎回やきとり代より飲み物代の方が料金全体の中でウエイトを占めてるのであまりコスパ改善に貢献してない(笑)。それに半額の日だと店が混んでてカウンター席に一人客だけでなく二人客や三人客を続々案内してくるので落ち着かないな(笑)。この日も隣にカップルが座ったと思ったら少ししてテーブルに案内されて移動して、「ひじがぶつかりそうだったから良かったー」って思ってたら数分後にはまたカップルが隣に来た(笑)。しかもカップルなら「俺」「女」「男」って座れば凸と凹の原理で窮屈な思いをしなくて済むのにどちらも男が隣に来るからやんなっちゃう。まぁその代わりに男が俺に背中向けてるのを良いことに思いっきり女を品定めしてやったよ(笑)。
 それと書こうかどうしようかここ数ヵ月迷ってたんだがやっぱりちょっと書こう。去年からやきとり工房にあまり寄り付かなくなったのは、実はバイトの娘さんの一人がどうも俺の事を嫌がってるみたいで(笑)。もちろん俺に対面するときは笑顔で接してくれるんだけど、店に入った瞬間に奥の方で俺の事を見て「ウェッ」って顔してるのが何度も見えてて。俺的には他の酔客みたいに店員に話しかけるような事も一度もしたこと無いし当然ヤラシイ目で視姦したことだって無いんだけど(笑)。なんでかな?理由は分からないけど、とにかく関わらない方が無難かな?と思って行かなくなった。高校生なら長くても三年、大学生でも四年でいなくなるだろうからな。早ければ三月で辞めるだろう。それまでは庄やメインで暮らそうと思ってる。
 

3月

$
0
0
3月26日(土)
 実際の着任はもっと後になりそうだけど、4月1日(金)付けで転勤が決まりました。3月早々に話が来て「おー、ちょうど丸々3年で異動かぁ。思ったより早かったなぁ」って感じ。たぶん次はそうだろうと思ってたけど、結構遠目だよ(笑)。サラリーマンだから仕方無いかな。あまり詳しく書くとご近所さんに俺を特定されてしまうので詳しくは書けませんが当分の間、このブログを更新出来そうにありません。リハビリを終えて、そろそろ毎週書き始めようかな?なんて考えていた矢先だったのでとても残念です。次の職場は車で一時間くらいの所に世界遺産があるらしいので「横浜から来たオヤジの世界遺産紹介ブログ」なんて始めるのも良いかと考えてます(笑)。まぁたぶん3年前後で帰って来れると思うのでその時はまたよろしくお願いします。一度休筆して再開してからの短い間ですがありがとうございました。またしばらくお休みします。
 

3月18日(金)
 昨年くらいから希望ヶ丘高校の校内が禁煙になったようだ。裏門の所で教師らしき人々がプカプカタバコを吸っているのをよく見掛ける。でこの日は白髪頭にスーツ姿の初老オヤジが携帯灰皿を片手にスパスパ(笑)。でも帰り際に吸い殻を道路で踏み消してやがる。ムカつくな、このやろう注意してやろうかと歩を進めたら吸い殻は拾ったよ。拾っただけマシだが灰は道路に撒き散らして良いって考えが気に入らないな。俺がまだタバコ吸ってた頃は例え外でも灰は灰皿に捨ててたけどな。そもそも灰皿の無い場所で吸わなかったし。一応生徒の模範となるべき立場の人なんだからこう言う事は他人から見える場所でやったらダメだよなぁ。地域住民に与える印象も相当悪い。生徒からも地域住民からも尊敬される存在になって欲しいね。そもそも携帯灰皿は火のついたままのタバコをそのまま入れれば酸欠で自然消火されるんだから踏みつける必要ないんだし(笑)。
 

3月13日(日)
 自宅の向かいにいるお宅の人と久しぶりに話す機会があった。その時に町内会の子供会がやっている朝の交通整理の話を聞いた。ウチの自治会が担当している交差点の場合、学校から見てバス通りの向こう側にある三つの自治会の子供会から交代で人を出して当番制でやっているそうだ。今年卒業する子達の家が子供会から外れる関係で当番に入る家が減るため、現在約6週に1度のペースだったのが4月からは5週に1回に増えるそうだ。「それは大変そうですね」なんて労ったら「イヤイヤ、エヌさんのお子さんが入学する頃には4週に1回とか3週に1回になってると思いますよぉ(笑)」なんて脅されたよ。「でも大勢の子供達からおはよーございますっなんて挨拶されて天気の良い日なんか清々しい気分になるんじゃないですか?なんかほがらかな感じがして良いなぁ」なんて言ったら、少し間を開けて、まるで堰を切ったように話し出した。「今時の小学生は親達なんて無視ですよ無視。旗振ってると挨拶するのは自分の子供と子供の友達くらいで後は完全に無視です。」「隼●高校の生徒が小さい声で「邪魔だよババア」とか言ってきたりわざとカバンぶつけてくるバカとかもいるらしいし、私はまだ何もされてないけど嫌な顔は結構されます。」「ボランティアの黄色いベストの年寄り達も自分が早く帰りたいものだから車が来てるのに「早く渡らせろ」みたいな文句言う人もいるし。」「本当にあの手の活動はやりがいが無いと思いますよ。それで子供が交通事故でもあったらきっと責任押し付けられるんだろうなと思います(笑)」と(笑)。
 家に帰りカミさんに「なにやら旗降りそのものより周囲の環境が面倒そうだな。やっぱり子供達は私立に入れるか?」なんて言ったら「子供会の子供が少ないから、子供が私立に通ってる家もとっくにやらされてるよ」と。自分の子供が学区の小学校に通学してないのに自治会活動だからって理由で旗降りをやらされてるらしい。思わず「マジか!」と大声で聞いてしまったが、それはいくらなんでも無いだろう、酷い話だと思うが本当らしい。それにいまさら私立に入れようったって何年も前から準備しなきゃいけない事だし、無理な話だな。
 

3月9日(水)
 1ヶ月振りくらいにラクシュミに行ったらスタッフが替わってる。「あれ?」と思いつつも注文したら「コレサービスネー」とラッシーが出て来て、今まではカレーは金属の器でナンはバスケットに入って出て来てたのに、今回は大きな金属プレートにカレーとナンが一緒に乗ってきた。カミさんと「これってオーナーチェンジかねー?」と話してたんだが、前回ミトチャからラクシュミに店名も替わってオーナーチェンジしたばかりなのにまたなのかな?そんなに頻繁に人が替わるのってやっぱり客が入ってないのかな?それともビザの問題か?(笑)。味はおいしかったから良いけど。それとテーブル類、東華飯店の開店当時からずっと使ってるはずなのでもう40年近くになるのが実にうら寂しい感じがするんだよね、まぁ味があるとも言えるか(笑)。
 

3月8日(火)
 最近、庄やの厨房がすっかり様変りしてる。前も書いたけどだいたい毎回一人は女性が厨房にいる。その女性もだいぶ固定化されてきた。その代わり板長の雰囲気だったオヤジをめっきり見なくなった。年齢的に引退したのかな?身体を壊したとかじゃ無きゃ良いけど。フロアの方に目をやると金髪デブの娘は完全に見なくなったな。きっと辞めたんだろうな、少し残念。フロアで接客がしっかりしてるのは開店当時からいるおばちゃんと金髪の可愛い顔のお姉さんだけだ。他はまだ日が浅いのか才能が無いのか?あからさまに態度が悪かったり声が小さかったりバカだったり(笑)
 この金髪の可愛いお姉さん、もう三年くらいいるけどバイトなんだろうな。いくらなんでも正規社員だったらあの髪の色を許す訳無いもんな。って言うか良い年齢してあの色でプライベートな友人達はなにも助言してくれないのかな?普通ハタチ過ぎたらあそこまで極端な金髪は周りの友人から止められるはずだけどなぁ。やっぱり友達もそれなりの人達なのかなぁ。接客はしっかりしてるから元ヤンじゃ無いと思ってたんだけど、やっぱりそうなのかな(笑)
 それと今夜はオススメメニューにホタルイカの刺身を見つけて、珍しいので頼んで見たけど、出てきたら茹でてあってガッカリ。しかもたった7杯で480円だよ。茹でたホタルイカだよ?ちょっとこれは無いわと思った。沖漬けの方が数万倍マシだ。茹でてるなら酢味噌和えにしてくれ(笑)。
 
 
3月2日(水)
 カミさんが近所のママ友から聞いた所によると、阿久和南クズ高校が敷地内にバス停を作っているらしい。
始め希望ヶ丘駅からのバスがあの高校に回り道するのかと思って「はぁっ?あんなとこまで遠回りするの?」と驚いたんだが、湘南泉病院のバスターミナルから延長してくるらしい。「あぁあそこからなら分かるわ」と納得したんだが、高校がUターン用の土地を提供するからと誘致したのだろうか?「あんな所じゃあの高校の生徒以外に使う人もいないだろうな」と俺が言うとカミさんが「高校の敷地内なんだから高校生専用でしょ?逆に一般の人も使って良いって言われても恐くてムリ!」と(笑)。確かにそうだな。学校側が地域の要請を受けて地域住民もどうぞって言っても生徒たちがそれを許さないだろう。難癖をつけられたり嫌がらせをされるだけじゃなく廻りに味方しかいないのを良いことに暴力で排除しそうだな。
 なんにせよこれで希望ヶ丘駅周辺であの高校の生徒を見る機会が減ってくれるなら歓迎だが、そううまくは行かないだろうな。希望ヶ丘駅の利用を校則で禁じてくれないかな?もし本当にあそこの生徒を一人も見なくてすむようになるなら希望ヶ丘駅発のバスが廃止になっても甘受するよ(笑)。将来俺が高齢者になったらもちろんバスが無きゃ不便だろうけど、傍若無人な高校生には太刀打ち出来ないからな。やっぱり身の安全には代えられないよね。
 

近況報告 2016夏と秋

$
0
0

8月9日(火)、夏休みです。俺の会社、中学生以下の子供がいる単身赴任者は特権で土日、月~金、土日、月~金、土日と月~金の連休を二回!最長で16日間夏休みを取っても良いことになってる。とは言っても最初の年なので遠慮して最初の土日は向こうで過ごし月火と仕事してから帰ってきたんだよ。20時過ぎかな。そしたら芳蘭の前に小汚いオヤジが芳蘭の壁を背もたれにして地べたに座って膝の上にノーパソ置いた状態でとてつもない大声(中国語)でガラケーにギャーギャーしゃべってる。芳蘭は休みだったから店の邪魔はしてないみたいだけど何だろあれ?歩きながら考えたんだけど、もしかして芳蘭の店内にパスワードのかかってない無線LANでもあるんじゃないだろうか?それをたまたま見つけた同胞が店が休みなのを良いことに接続して使いまくってるとか(笑)。犯罪に使われてなきゃ良いけどなぁ。
8月10日(水)は旧友が来てくれたので以前イタ飯屋でその後居抜きで焼鳥屋になり、瞬く間に潰れた後の串カツの店、串かつ大臣に行ってきた。今回ニ度目で数ヶ月振りなのにおばちゃんが俺の事を覚えていてくれてびっくり。味も美味しかったよ。全体的には安いんだけど飲み食いした物とメニューを比べると少し高いような。しかもレシートくれなかったので少々あやしいな(笑)。仮にお通しが400円だとしてもドリンク一杯か串カツ4本位合わない。ま、俺的にはあからさまなボッタクリじゃ無くてその程度なら天使の分け前として甘受するけどね(笑)。本当に美味しかったし。
8月11日(木)、昼メシに松屋の後に出来たラーメン屋、寳家(みのるや)に行ってきた。どちらかと言えばおいしかったけど、純然たる家系とは異なるかなりアレンジされた家系ラーメンだった。家系の魅力であるはずの荒々しさが全く無くてスープがクリーミー。家系ファンが見たら怒りそうだなぁ(笑)。
8月12日(金)の夜は家族で勝滝に行った。相変わらず腹一杯食べても安いなぁ(笑)。
その後も家族で大磯ロングビーチに行ったり学生時代の仲間と会ったり前職場の飲み会に参加したりと中々忙しく過ごしたある日、海老名で飲んでからやきとり工房に来たらせっかく久しぶりなのに俺の事を嫌ってる娘がいたよ。タイミング悪いなぁ(笑)。しかも今までは彼女が俺の顔見て影で「オェッ」ってやってただけなのに今回は俺がその娘に日本酒注文したら他のお姉さんがその娘に小さい声で「大丈夫?」とか聞いてんの(笑)。それってそのお姉さんも彼女の気持ちを知ってるって事だよな?だったらあなたがオーダー取りにくれば来くれば良いのに(泣)。でもイヤらしい目で見たりした事も無いしもちろんナンパした事も無いし。いったい俺が何したって言うんだろ?もうなんか悲しいわ(笑)。他の店員さん達は愛想良いし焼鳥の味も好きだし何より木目のカウンターやテーブル等の店の雰囲気が好きだから単身赴任を終えて帰ってくるまでにあの娘が辞めて居なくなってくれてる事を祈るよ(笑)
8月20日(土)の午前中に希望が丘を離れました。
 
 
 
9月13日(火)
今日と明日、こちらでセミナー出席の予定があって帰って来た。雨の中久しぶりに朝の希望ヶ丘駅に来たら駅前にものすごい人が。「なんだろう?」と思いつつ近づくと、阿久和南のクズ高校の生徒が大量にドトールからエスカレーター前にたむろして駅に入ろうとしてる地域住民を妨害してる。「またか!」と良く見ると、バス停から並んだ生徒達が列を作って、踏切前だけはさすがに間を空けているがそのまま宝くじ売場の前を過ぎてドトールの柱前を過ぎて、そのままガードレール沿いに並んでくれれば良いのになぜかポストの方へ曲がってポスト前まで列を作っている。そのために駅の入口を完全にふさぐ形になりパン屋方面から来た地元住民が駅に入れないようだ。しかもかき分けて駅の中に向かう地元住民になんか悪態ついてるし。「さすがのクズ高校、変わらねぇなぁ」と思わず感心(笑)。こう言うの駅員か交番の警官が注意してくれないのかね?久しぶりに見てもクズはクズだな。
 
 
 
10月7日(金)
今日は毎年秋に受診している人間ドックで帰ってきました。去年に比べて体重3キロ減。血圧下が少々高め。尿酸値相変わらずかなり高め(笑)。人間ドック関係無いけど昨年の今頃と大きく変わった点、かなり老眼が進んだこと(笑)
人間ドックを終えて「さて、昼メシどうしようかな?」と少し悩んだけどビブレ横のビルにある丸亀名物の骨付鳥の店「一鶴」に行ってみた。前にテレビで紹介されてて気になってたんだよね。だが休みなのかな?残念ながらやってなかったよ(笑)。エレベーター降りて唖然としてしばらく立ちつくした(笑)「やっぱりアウェイはダメだな、ホームに戻ろう」とつぶやいて希望が丘に戻ってきた。「だけど完全に昼時を過ぎてしまったので空いてる店を探すのが大変かなぁ?バリウム飲んで腹も重いし、いつ下痢が始まるか分からないし、ウロウロとさ迷うのも面倒だなぁ」となって、結局日高屋(笑)。せっかく希望が丘のネタにちょうど良い機会なのに日高屋(笑)。ま、おいしかったけどね。
土~月の三連休こちらにいて月曜日に帰る予定です。
 

近況報告 2016年末年始

$
0
0
 
 年末年始は大晦日まで仕事して元日にカミさんの実家で先に行っていた家族と再会(笑)、3日に希望が丘に帰って来て9日に希望が丘を離れました。学生時代の仲間と飲みに行ったり家族で初詣に行ったりと忙しく過ごしましたが希望ヶ丘の街についてとりあえずちょっとだけ。

 火事出して建て直してた麺や「かず」に行った。中は若目のお姉さんとお母さんだけ。下品なオヤジさんとヤンキーっぽいお兄さんは外に働きに出てるのかな?家建て直したから外で稼がないとやってけないのかな?店内は火事出す前よりは衛生的。券売機のメニューの並び方がちょっと分かりにくいな。
 

 こないだ開店したばかりのニパチがもう閉店してる。一度入ってみたかったんだが残念。
 山内農場も1月3日で閉店したようだ。メニュー単価が高くて店員の態度が悪かったから潰れて当然だろう。

 串カツ大臣に一人で入ってみたが相変わらず値段がおかしい。串カツ12本と生ビール3杯で3200いくらだった。どう計算してもお通しが700円とか800円じゃ無いと計算が合わないんだよな。前回行った時も「仮にお通し300円として一人辺り500円くらい合わないなぁ」と話していたんだよね。今回はハッピータイムでビール300円だったんだが、もしかして最初の一杯だけなのかな?と思ったけどそれでもまだ合わないし。レシート貰えないから分からないけどお通しの他に席料とかサービス料とか取られてるのかな?(笑)店内の雰囲気も良いしオーナーと思われるお兄さんと奥さんと思われるお姉さんも愛想が良くて、ぼったくる店とは思えないんだけど、なんか腑に落ちない(笑)
 うちやまの並び、喫茶すずらんの隣のいつ行っても営業してなかった蕎麦屋があった所に「食厨房 久松」なる居酒屋が。外から見た感じはかなり良さげだ。次回入ってみよう。
 
 

街の様子

$
0
0

 鳥正が長い間休業してたけど、店内改装して再開した。カミさんがあの辺でパートしてるママトモから聞いた所によると責任者だったお兄さんが何らかの理由で辞めてしまい後任がいなかったようだ。リニューアルオープン後行ってみたがカウンターがL字型からコの字型になって、以前いたイケメンのお兄さんはいなくなってて、少しガラの悪いいかにも「若い頃はワルやってました」って感じのお兄さんが焼き場にいる。つぼみ似のお姉さんもいなくなったが仕事がダメでお兄さんに怒られてばかりだった老婆は残ってる。相変わらす客と駄弁ってばかりで仕事はあまりしてないな(笑)。それとなぜか客達の話し声が以前より大きくなって一人客の俺は若干居心地が悪くなって足が遠退いてる。
 

 甚八が閉店してビルの一階が壁まで撤去されてしばらく柱だけになってた。素人目には建物の大きさに比べて柱が細くて少なく見える。上の住民は「こんなに少なくて細い柱で支えられるのか?」って怯えてると思うよ(笑)。7月になって外を囲って中が見えなくなったが次の店子が決まったのだろうか?
 

 かくれ家は飲み物も食べ物もは安くて悪くないのだが、常連客以外は受け入れない感じがプンプンするしまるでケンカのような怒鳴り声で話す人や洋風のタトゥーじゃなくて和風の刺青が両腕から見えてるお兄さんとかがいて、あまりにも客層が悪くてなにかトラブルに巻き込まれそうな予感がしたのでブログ休止後は行ってない。
 

 山内農場は結構な頻度で家族で利用していたんだが、ある日フロア責任者のデブ女が開店当時はあんなに素晴らしい接客だったのにまるで別人のように劣悪になった。ふてぶてしい顔で声もわざと客を不快にさせようとしてるんじゃないかと思うような感じで、この人の本性を見た気がした。ただでさえ希望が丘の中では単価の高い店なのにそれで接客がわるいんじゃ救いがない。もう二度と行かない。
 

 K-1ショッピングセンターの花屋跡地に出来た串番長だが、黒船屋とオーナーが一緒なんだそうだ。20時閉店なのでかなり早い時間で無いと入れないが味はおいしかった。でもここも常連客で占められてる感じで俺が行った日は俺ら以外の席はみんな知り合いで子供達がテーブルを行ったり来たりしてた。雰囲気に飲まれてしまって一度行ったきりだ。
 

 「チェーロアズーロ」だっけ?本格イタリアンのお店が閉店して居抜きで焼鳥屋になって一度入ったが、居抜きなので店内洋風。ちょっと焼鳥屋としては違和感のある不思議な感じだったな。しかも入ってすぐのカウンター席に見るからにチンピラっぽい一人客がいてわざわざ後ろを向いてテーブル席の方を威嚇しまくってて、怖くて落ちつかなかったな。ウェイターのお姉さんは美人だった。
 

 あれほど通ったやきとり工房はあまり行かなくなった。何か嫌な事があった訳ではなく、会社で親しくなった人がさがみ野に住んでて二人で飲む時は必ずさがみ野のやきとり工房だし、大和に住んでる上司と大和から小田急乗換えの同僚と三人で飲むときは大和のやきとり工房にちょいちょい行くので地元では良いかな?って(笑)。今年に入ってから希望が丘のやきとり工房はまだ4回しか行って無いな。
 

 代わりに希望が丘では庄やに行く機会がかなり増えた。会社の最寄り駅で同僚と飲む時はほとんどが家庭持ちなので深酒せず一時間から一時間半で切り上げる。だが俺は早く切り上げた所で自宅に晩飯がある訳では無いので希望ヶ丘駅に着いてから駅前の庄やに入る。最低でも週に一度、多い週は三度行ってる(笑)。愛想の良かったバイトの大学生が男女一人ずついたんだが二人とも卒業して辞めてしまって、今は色んな人が入れ換わってる。気の弱そうなお兄さんとか中々愛想の良い慣れてる感じのおばちゃんとか、人が安定するまでしばらくかかるかな?
 

 デンパルが閉店してしばらく経ってLOKOHIROってお店になった。この店、昔「さよならみどりちゃん」って映画で西島秀俊さんが店長やってる店として使われてたんだよな。主人公の星野真理がこの映画で始めて脱いで映画の評価よりもそっちの方で有名になった映画。しかも星野真理はこれで「日本三大がっかりおっぱいの一つ」と謳われてしまいこの映画をきっかけに人気が下降してしまったんだよ。
 

 枕専門店もあっと言う間に閉店して整骨院になった。整骨院多過ぎだと思うがどうだろう?数年前は美容院の開店ラッシュだったが最近は整骨院の開店ラッシュだ(笑)。こんなに多いと競争が激しすぎてさすがにやっていけないと思うのだがどうなんだろ?
 

 ネパールインド料理の店「ミトチャ」が閉店して居抜きで同じネパールインド料理の店「ラクシュミ」になった。インドネパール料理の店ではなくネパールインド料理の店って書いてあるのでミトチャもラクシュミもネパール人がオーナーなんだろうな。メニューと味はミトチャもラクシュミもほぼ一緒、おいしいよ。でも接客の方はミトチャの方はたまに日本人の奥さんらしき人がいたのでその時はきめ細かいし意思の疎通が容易だった。ラクシュミになってからは常に片言なのでオーダーミスや話が通じない事が時々(笑)。
 

 芳蘭は相変わらずおいしい。でもここ数年、年に一度くらいのペースで値上げしてる。日中関係の悪化で客が減って値上げを余儀なくされたのだろうか?キンペーのせいでこんな場末の中華屋まで影響を受けているのだとしたら気の毒な事だな(笑)。でもいつも混んでるから経営的な問題ではないんだろう。
 

 日高屋が出来て飲んで帰ってきた後「少し食べたいな」と言う時に寄ってるんだが、個人的な感想としては日高屋と東秀、日高屋の圧勝だな。夜中に一人で入っても週末に家族で入っても味、ボリューム、接客、すべて日高屋が勝ってる。特に東秀は夜の店員の態度が悪すぎ。やる気の無い学生バイトと生活が掛かってる主婦パートの違いなのかな?
 

 ロータリーにある水○さんの本屋がついに閉店した。これで「希望が丘の本屋」と呼べる本屋はついに無くなった。最初「商品入れ替えのため」って張り紙がしてあってスッカラカンの店内でタバコだけ売っていたのにいつのまにかタバコも売らなくなり、これも7月に入ってからなにかの工事が始まった。希望ヶ丘に本屋が無くなるのは残念だが、あんなに駅前の一等地にある必要はないのでまた本屋でなければ良いのだが。
 

 ロータリーの本屋の隣の隣にあった不動産屋が閉店して学習塾になった。あの場所俺が若い頃は回転寿司屋だったんだよな。日本中の子供人口が減ってるし当然希望が丘の町も高齢化が進む中で塾が増えてる。子供は少ないけど子供一人にかけるお金が増えてるから塾は盛況なのだろうか?でもあの場所じゃ家賃も高いだろうと思うがやっていけるのだろうか?

 

7月から9月

$
0
0

 「いつか明るい話題が書ける様になるまで」と言ってお休みしましたが、到底明るい話題など書けそうにないので、いっそのこと悪いネタばかり書いてしまおうと思い直しました。と言うか希望が丘の日常を書いていきます。
 

2015年9月29日(火)
 庄やの店長が代わってから日本酒の出し方が変わった。今まではマスの中にグラスを入れてそこにマス一杯まで酒を注いでくれたんたが、今はマスの下にさらに皿を敷いてマスからも溢れさせて皿まで注いでくれる。もちろん今までより量が多くなってその事はありがたいのたが、実は必ずと言って良いほど皿にゴミが浮いてる(笑)。ゴミって言うか黒い点々。なんだろう?まさかGのフンじゃ無いだろうな(笑)。多分マスを置いてる場所が汚れててマスの底に汚れが付着して、それが皿の上で酒に浸って浮くんだろう。多分会社の方針ではなく新店長の好意だろうからやめてくれとも言いにくいし、ちょっと困ってる(笑)。
 あげくに新店長のレジでもう二度も日本酒一杯多く付けられてるし(笑)。レシートを見ると同じ日本酒が2行続けて打たれてるから無意識に2度押ししてるんだろう。俺は同じ日に同じ酒を2回も注文しないよ(笑)。年に一度や二度くらいならまぁ黙ってるけど、三度目は文句言おうかな?まさかわざとじゃ無いと思うけど。
 

2015年9月24日(木)
 ほぼ1年ぶりに拉麺屋とみに来た。
 散々迷ったけど人気ナンバーワンの濃厚味噌ラーメン(800円)にした。相変わらず薄い。味が薄い訳じゃなくて、何て言うかこう、コクがないと言うか、ダシが薄いと言うか。まぁ一言で言うとおいしくない。ウーン。
 今回も俺が店に入ってから店を出るまで客は一人も来ず。希望が丘周辺の飲食店の中では数少ない店主がマトモな(ガラが悪くない)店なので潰れて欲しく無い。なんとか頑張って欲しい。
 

2015年9月17日(木)
 駅構内と駅前のバン屋に「●輝祭」のポスターが。阿久和南のクズ高校の制服を来た女子生徒が少し顔を上に上げて片手を空にあおぐ感じのポスターなんだが、絵のタッチがまるでホラー漫画のような気持ち悪さ。ただでさえあの高校に良い印象を持ってないのにさらにあのタッチは相当胸が悪くなる。夫婦で協議の結果、バン屋の方はポスターが貼ってある間はあの店で買わない事にした。駅の方は毎日の通勤があるので利用しないと言う訳にいかず諦めたが本当に腹立たしい。不買行動にまで至らなくてもあのポスターに強い不快感を覚える地元住民は少なくないはず。相鉄にしてもパン屋にしても一体なんの力が働いて地元住民の敵対組織に利する行為に走るのか?一度理由を聞いてみたいよ。
 最近は懐柔策としてあの高校に地元の小中学校を集めて合唱会とかやってるらしいがそれも子供が叩かれただの冷たくされただのって話しか聞かないし。変に上手く付き合おうとするのではなく徒歩での通学を禁じて学校と駅の間を専用のスクールバスで通学させて住民の生活エリアに生徒が踏み入らないようにしてほしい。本当に関わりたくない。
 

2015年9月15日(火)
 毎日の通勤は本当はバス通りが一番近いんだが阿久和南のクズ高校達が恐いので高校と中学の間の階段か中学校側の道をその日の気分で使っている。その道だと毎朝希望が丘小学校の集団登校とぶつかるんだが、あそこの生徒の中に髪の毛を赤く染めてる女の子がいる。たぶん二年生か三年生くらいのまだ小さな子なんだが、ロングのストレートヘアーで右前から横にかけての部分が赤くて長いのでかなり目立つ。何年か前、善部小学校の生徒にもモヒカン刈りの男の子がいたが、どちらもあの年齢で自分の意思でやるとは思えないので親だよな。。。うーん、なんかアレなんだよ。言いたく無いけど同じくらいの子供を持つ親として色んな意味でアレなんだよ。もしかして今の時代俺のこの感覚の方が悪いのか?いやでもしかし、うーん。
 

2015年9月14日(月)
 18時半頃に希望ヶ丘駅に着く上り電車に乗って帰って来たんだが、電車がホームに入って来てドアが開く前からおばちゃんが降りる人お構いなしで乗る気満々で立ってるのが見えててウンザリしてたんだよ。まったく端に寄らずドアの真っ正面にいるの。「チッ」と舌打ちしながら社内から見て俺が左側に開くドア、おばちゃんが右側に開くドアですれ違おうとした時に顔を真っ黒に日焼けさせたガキが後ろから強引に俺とおばちゃんの間に割り込んで来た。どうも別のドアから乗る仲間と車内の座席を争っているらしい。肩にかけてるスポーツバッグがドカッと俺に当たって、ぶつかった勢いでバッグがグルッと回っておばちゃんにかなり強くぶつかってる。おばちゃんが叫ぶような声で騒いでたけどあの後電車の中でどうなったかな?ええもちろんご想像の通り阿久和南のクズ高校の生徒ですよ。もう本当に死ねば良いのに。
 

2015年9月10日(木)
 朝、坂の上の小学校前の駐輪場でデブ女と管理人が何か言い争ってる。デブ女が最後に捨て台詞を吐いて行ったがその後管理人のジジイ三人が「あのバカ」とか「キチガイ」などど話している。何があってどっちの言い分が正しいのか分からないが「管理人=サービスを提供する人」「利用者=客」と言う考えがあればこんな暴言は出てこないだろう。これだけでもあそこの管理人達のクズっぷりが良く分かる。今回に限らず毎朝あの道を歩いているとそこには居ない誰かを誹謗中傷する管理人達を度々見ている。あそこに駐輪場が出来てもう30年近くになるが、ここの管理人達を見て以来シルバー人材センターに対するイメージが本当に悪くなった。正直昔の駐輪無法地帯の頃の方が良かった。自転車壊されたり盗まれる事はあっても金を払って不愉快な思いをすることは無かったもの。
あそこの管理人の爺さん達って結局のところ定年後も働かないと飯が食えないからって訳でもないし、かと言ってボランティアの様な高尚な志でこの仕事をしている訳でも無いので態度が悪いんだろうな。「やってやってる」くらいのつもりなんだろう。
 

2015年9月6日(日)
 我が家に8年振りか9年振りで新聞屋が売り込みに来た。ピンボーンと呼鈴が鳴って「はい?」とインターホンに答えると「あー新聞屋ですけどー」と60近そうなオヤジがモニタの前に立ってる。我が家は十数年朝日を取っていたが例の捏造記事の一件があって抗議の気持ちを込めて止めていたのでまた取ってくれと言いに来たのかな?と思ったんだが、普段集金に来るヤツは「朝日新聞でーす」と言うので何か違和感を感じて「新聞屋?」と訝しげに言ってみた。「あー読売新聞なんですがねーお宅新聞なんてナニ取ってますー?」ともうまったく誠意が無い態度。イラッと来たので「ああ?新聞なら必要ないよ。ご苦労さん」と言ったらまだ「必要な」くらいの所で何も言わず背中を向けて行っちまいやがんの。新聞の勧誘って相変わらすこんな底辺なんだな。本人はあの勧誘で契約が取れると思ってるのかね?
 本当はもう朝日にする気は無くて読売か毎日にしようと思ってたから「おくつろぎの所スミマセン、読売新聞ですが少しお時間頂けますか?」って言ってきたら3分後には契約してたのに。完全に読売を取る気は失せた。朝日も引っ越して来る前は内覧の度に勧誘してきて余りにもしつこいので怒鳴り付けてやったし、本当に希望が丘の新聞屋はどこもクソだ。
 

2015年9月1日(木)
 雨の中、駅のエスカレーターの前で東進ハイスクールがチラシ配ってる。バイトなんだろうけどチャラいなぁ。薄目の茶髪で無造作ヘアっての?そんな頭でスーツ来てるから中野辺りの安いホストみたい(笑)。
 しかも階段を降りてくる高校生がターゲットだからエスカレーターに乗ろうとする地元民に気が回って無い。駅に向かう人々の進路を塞いでる事に気付けっての。いつぞや俺の肩を押し退けてチラシを配る予備校があったけど、もしかしてあの時も東進ハイスクールなのか?俺の子供は絶対に行かせまいと心に誓ったよ。
 

2015年8月の最終週
 甚八の店舗後にや台ずしが開店した。始め看板に「希望ヶ丘南口町」って書いてあって「南口町ってなんだよ?南口店の間違いかな?」なんて思ってホームページ見に行ったら全部の店が~町になってるのでや台ずしなりの差別化なのかな?でもホームページのメニューをみると結構高いな。一個ずつ注文できるのは良いけど二個(一貫)の値段で考えるとおしどり寿司と変わらないかむしろ高いくらい。これはあまり長くないかもなぁ…と思った。
 

2015年8月21日(金)
 普段俺は電車では座らないんだけど、朝乗るときにドアに一番近い所が空いてたから座ったんだよ。その時隣のドアから乗ったババァが「すみませんすみません」と言いながらこちらに向かい走って来る。「どうしたんだろう?」と思いながら座ってババァを見ていると、隣に座って俺に向かい「あぁまったく」とか言ってる。どうやら「すみません」はババァが「私達が座るからそこに座るな」って意味で俺に向けて言った言葉だったらしい。
 電車が走り出すと後に続いて歩いて来たババァと二人でギャーギャー騒いでるし。別に俺が座っても二人とも座れたじゃん。朝からすごい不愉快。だから電車で座りたく無いんだよ。しかもそのババァそれだけ頑張ったのに三ツ境で降りてるし。たった一駅区間座るために電車の中で走れる元気があるなら立ってりゃ良いのに。意味分からない(笑)。ちなみにもう一人のババァはさがみ野で降りた。
 

2015年7月22日(水)
 朝、駅とバン屋間の横断歩道は電車が来た後は大量の高校生歩行者達に占拠されてかなり長い時間車が通行する事が出来ないんだよ。俺も車を運転する身なので気の毒だなとは思っているが、そもそも朝のあの時間帯にあそこを通行するんだから当然それは甘受しなきゃ行けない事ととらえている。でもこの日、ボディに「ワイエス●送サービス」って書いた緑ナンバーのエスティマが歩行者を待つ車列の中で前の車に向かってクラクションを鳴らしてる。しかもかなり激しく。前の車に向かって横断歩道を渡る歩行者をかき分けて進めと言いたいのだろう。恐らく自分はいつもそうしているので歩行者が渡り終わるのを待っている前の車が許せないのだろうな。たぶん介護タクシーかなんかだろうが車を運転する事を生業としているヤツとは思えないな。潰れりゃ良いよこんな会社。
 

これでまたしばらくお休みします。

 

10月

$
0
0
 
2015年10月29日(木)
 帰り道、駅の階段を降りてる途中メールが来たのでドトールの前に立ち止まり返信していると、爺さんが乗ったプリウスが孫と思われる中学生を迎えに来てて、車を出す時にバックさせてる。たぶん前が見切れて無かったんだろうな、こちらから見ているとバックしなくても前の車にぶつからずに行けるんだが不安だったんだろう。でもそれにしても少し下がれば済むはずなのにどんどん下がっていって駅前の横断歩道の歩行者を待ってる車にぶつかりそうになってクラクションを鳴らされてる。もしかしたらクラクション鳴らされなかったらぶつかるまでバックしたのかな?
 「危なっかしーなー」なんて思いながら見ているとその数秒後、今度はバス通り入口の後藤電気の辺りでクラクションが聞こえる。見ると旧型ノートに乗った老婆が道を塞ぐように車を止めていて後ろから来た車にクラクションを鳴らされた様だ。どうやらどこかに車を停めたくてバス通りからロータリーに出た所で駐車する場所を探すために止まったらしい。クラクションを鳴らされて仕方無くノロノロ動き出したが今度はタクシー乗り場の前に縦列駐車の様に車を止めた。つまり高校通りを完全に塞ぐ形だ(笑)。
 「馬鹿な止め方してんなー」と見ているとさすがに老婆もまずいと思ったのかまたノロノロ動き出して先ほどクラクションを鳴らされた車にまた鳴らされてるよ。だが老婆気付いているのかいないのか、完全無視で車を進めて(笑)クラクション鳴らした車は急停車。そして今度は交番前に止めたよ(笑)。見てるこっちがヒヤヒヤしちゃう。やっぱりこの街の高齢化も相当進んでいるんだな。
 
 
2015年10月20日(火)
 庄やで飲んでたら並びのカウンターにいるハゲジジイ(60過ぎっぽい)とオヤジ(50前後)が面白い。オヤジが敬語使ってるので親子では無さそうだが、ハゲジジイの自宅が南希望が丘で隣の家が平屋建てだったのになんの断りもなく二階建てを建て始めたと御立腹だ。
 文句を言いに行ったら「子供が同居する」と言われたらしい。それがまた気に入らないらしくデカイ声でヒートアップしてる(笑)。建築関係の法に触れてなきゃ二階建てだろうが三階建てだろうが隣のジジイにゃ関係無いだろうと思うが。
 初めて隣に引っ越して来るってならともかく、長年隣同士で暮らしていてそう言う話は無かったのかなぁ?まぁ「こんど建て直すから迷惑かけるわね」くらいは話してもわざわざ「二階建てです、子供が同居します」とは言わないわな(笑)。
 あげくに警察まで相談しに行って逆に建築法がどうしたこうしたと説教されたらしい(笑)。その努力は認めるがジジイ残念ながらボケとるな(笑)。
 
 
2015年10月13日(火)
 庄やだが、新店長になってだいぶ新店長色が出て来たな。相変わらず日本酒を頼むとマスの下に皿を置いてそこまでお酒を入れてくれる。他の人からもクレームがあったのかな?皿にゴミが浮いてる事は無くなって良かったよ。それとお通しが二種類から選べる様になってお通しカットも出来る様になった。
 前店長の時は基本的にお通しカットは出来なくて厄介そうな客が向こうからカットしろと言って来た時だけカットに応じてた(笑)。俺も最初の内は遠慮して必ずお通し選んでたけど最近は気に入ったのが無い時はカットするようになった。ごめんね(笑)。
 それと店内の音楽がかなり大きくなった。若者の客層を意識しての事だろうけどこの店は若者より中高年の方が多いと思うけどな。この街で若者と言えば高校生や専門学生の未成年ばかりだからな。大学の近くならそれも良いけど耳の遠くなった中高年には会話に支障が出る(笑)。一人客の俺はもちろんかなりうるさく感じる。
 19時までの限定メニューで早割セットなるメニューが誕生した。系列の日本海庄やなんかではだいぶ前からやってるよね。小鉢とおまかせ刺身とドリンク一杯で980円。でもドリンク、最初はボトルと地酒以外って書いてあったのに今は大ジョッキまで除外された(笑)。それに小鉢はお通しの二つから選択だし刺身はたった四切れ。これで980円は逆に高い気がするなぁ。
 厨房に女性が入ってる日が増えた。前店長の時はほとんど見たことが無かったが新店長になってからは大抵一人女性が厨房にいる。代わりに板長と思われるオヤジがいることが減った。
 
 
2015年10月7日(水)
 帰り道、18時半くらいか?希望ヶ丘駅のロータリー側から改札に向かうエスカレーターで阿久和南のクズ高校の生徒がキャッチボールしてやがる(笑)。もちろん動いてるエスカレータでだよ!あのクズ高校生のやる事には免疫が付いてたいてい驚かなくなったがさすがに今回は二度見しちゃったよ(笑)。ちゃんとグローブしてるから野球部だな。上にいるクズが後ろを向いて3メートルくらい下のクズと硬球でキャッチボール。エスカレーターだよエスカレーター。まぁ二人の間はあそこの生徒だけで一般人がいなかったのが幸いだけど、ボールが逸れて何かあったらどうするつもりなんだろう?そうだね、やっぱりあいつら本当にキチガイだね。
 
 
2015年10月5日(月)
 朝希望ヶ丘駅下りのホームで待っていると俺と同じくらいの年齢のおばちゃんが近付いて来て「?」と思いながら見ていると当然の様に俺の前に立つ。もう唖然としたよ。俺の立ってる所のドアは俺しかいないんだから俺の隣に立てば良いじゃない?それどころか俺の左のドアにも右のドアにも一人もいないのに、なにゆえ俺の前に割り込む?電車が来るまでの間注意しようかしまいか迷いながら悶々としたんだが、こんな事するヤツはやっぱり普通じゃ無いだろうし下手に注意なんかして騒ぎになっても嫌だから諦めた。
 
 
2015年10月2日(金)
 朝、駅前で阿久和南のクズ高校の男子が一度通り過ぎたのにわざわざ戻って来て庄やのシャッターにタンを吐きかけてた。なんだありゃ?何か庄やに恨みでもあるのか?どんな理由があるのか知らないが、まぁとにかく不愉快。
 

 

11月

$
0
0

11月27日(金)
 いち家の店舗後、もう次の店が開店してた。ラーメン屋以外が良いなぁと思ってたけど居抜きでラーメン屋(笑)。近い内に食べに行ってみよう。
 みつぼの隣のアパート前に日産ノートが止まってる。この車、最近良く止まってるんだよ。あのアパートの住民か住民の恋人辺りなんだろう。俺は阿久和南の低モラル高校の生態を知っているのでカラまれないよう道路の向こう側(歩道の無い方)を歩いているんだが、向こうから阿久和南のクズ高校の生徒が大挙して歩いて来るのが見える。見ていると駐車車両があってもお構い無しで車道側に出っ張ってくるな。それまで横四列で歩いていて駐車車両があるところで当然車道側に膨らまなきゃならないので横二列か一列になるだろうと思っていたらまったくそのままだ。四列(笑)。
 当然後ろから来た車が彼らを避けるために止まらざるを得ない。挙げ句にクラクション鳴らされたら何か悪態ついてるし。解っていてわざとやっているのか?それとも本当に分からない知恵遅れ達なのか?マジで正気を疑うよ。
 もちろん一番悪いのは路上駐車してるノートなんだが、世の中違法駐車なんか掃いて捨てるほどあるからな。その時歩行者として社会の一員として取るべき行動ってのがあると思うんだが。。。まぁ、言っても無駄かな?
 
 
11月20日(金)
 駅前の本屋だった場所にソフトバンクが開店した。帰り道店の前でデブオヤジが必死に大声上げて客寄せしてて風船がたくさん飾ってあったが新規客に配るのかな?
 LIFEの近くから移転なのかな?ソフトバンクユーザー以外にはまったく役に立たない店だな。ましてや携帯ショップなんて駅前にある必要無いし、しかもよりによって反日ハゲオヤジの会社かよ(笑)。こんな店になるなら本屋の方がまだ利用価値があったなぁ。
 
 
11月11日(水)
 18時半くらいかな?ちょっと時間を潰す必要があってK-1ショッピングセンターのマックに行った。なんか照明暗いなぁと思いながら並んでて、ふと気付いたんだがレジの中にお姉ちゃん二人いるんだよ。俺が並んでるんだから「こちらのレジどうぞ」って言ってくれても良いんじゃない?こないだはいかにも馬鹿そうな兄ちゃんがポテトを詰めながら「ああっ!っせーよ!」とか客に丸聞こえで怒鳴ってたし、マックの凋落っぷりが納得できた瞬間だった。
 客から見て魅力が無くなった店はバイトからも魅力が無くなってそれなりのレベルのバイトしか集まらなくなり、さらに客離れが進むんだろう。実際我が家も腐った鶏肉報道以降子供にマックは食べさせて無い。ふと見ると男の子四人が近くのテーブルで駄弁ってる。全員ブルーのジャージを着ているがあれは南希中のジャージだな。最近の南希中は学校指定の服のまま飲食店に出入りしちゃうんだな。俺の中学時代はジャージで通学なんて許されて無かったけどジャージはもちろん制服姿で飲食店に出入りしたりしたら相当怒られてただろうな。
 その後少しして阿久和南のクズ高校の女子二人が入って来て見ているとHAY●TOと書かれたスポーツバッグを両手で一度上に持ち上げて勢いを付けて床に叩きつけた。「バシーンッ」と店中に響き渡る音を立てて周囲の注目を集めてる。よほどの目立ちたがり屋かよほどの馬鹿なんだろうな(笑)。
 その後店を出て歩き出すと昔パナソニックの住宅展示場があった辺り、黒船屋の隣の踏切の所で南希中のジャージ姿の女の子がイヤホンを付けて歩いてる。音楽プレイヤーなのかスマホなのか分からないが俺の中学時代なら没収されただろうなぁ。あ、そもそも今の時代は生徒の持ち物検査なんてしないのかな?南希中、俺の中学時代なんて体育の授業中に勝手に生徒のカバンの中を持ち物検査さられたりもあったし、持ち物検査自体も月に一度か二ヶ月に一度くらいの頻度であってウォークマンなんか持ってたら没収されて親が謝りに来ないと返却してもらえなかったな。時代が違うと言えばそれまでだけど、なんか色々と考えさせられた。
 
 
11月5日(木)
 10月29日にららぽーと海老名がオープンして、早速帰り道に来てみたんだが、ものすごい人。もう人、人、人でまともに歩けない。せっかく駅の裏側まで行ったのに物の1分程であきらめて帰って来た。
 平日にこれだけ人が集まるんだから、なんだかんだでアベノミクスは上手くいってるのかな?個人的には反自民だけど今は消極的に応援してる。不景気な時は内ゲバやってる場合じゃ無いからな(笑)。
 で希望が丘に帰って久しぶりにやきとり工房に来たんだが。日本酒を頼んだら升の縁から1㎝位下までしか注いでくれなくなってた。「升いっぱいまでお注ぎします」って書いてあったのに看板に偽りありじゃん!って思ってメニュー見たらいつの間にかその文言も無くなってた。ちっちゃい話なんだがなんだか残念(笑)。
 
 
11月1日(日)
 訳あって阿久和南の低モラル高校近くを歩く事になって、新幹線をまたぐ橋を渡ったんだが運の悪いことに向こうから奴等の集団がやって来た。あそこの歩道、高いガードレールが設置してあって車道側によける事が出来ない。
 相当な身の危険を感じて子供を抱きしめる様にして庇って立ち止まったんだが案の定避けもせず譲りもせずズカズカ無遠慮に近づいて来てボカボカとカバンぶつけられて挙げ句に集団の最後の一人が俺に向かって「チョー迷惑」とか言ってやんの。はっきり聞こえたので本気でぶっ飛ばしてやろうかと思ったけどなんとか思い留まった。法が許すなら間違いなく殺ってただろうな。正直そのくらい殺意を抱いた。
 あいつら自分達が我々地元住民にどれだけ迷惑をかけているのか分かって無いのか?それとも分かってて言っているのか?本当に口だけは一丁前だな。害獣の分際で人間様に向かって「迷惑」とは何様のつもりか?もう本当に死ね。今すぐ死ね。どうせこいつらの過半数は数年以内に他人様を殺めたり物を盗んだりして犯罪者になるんだろ?そうなる前に自ら命を断て。それが世のためだよマジで。
 あーもう、今思い出しても頭に来る。あの時何もやり返す事が出来なかった自分に腹が立つよクソが。でも、なんと言っても警察沙汰を起こせば困るのはこっちだからな、あいつらは警察に捕まった所でその後の人生大きく変わらないのにこっちの人生は大きく狂うもんな。泣き寝入りするしかない。こういう時に法は無力だよ。
 

12月

$
0
0

12月22日(火)
 松屋が30日で閉店らしい。入口に「閉店のお知らせ」ってタイトルで「当店は、12月30日15時を持ちましてで閉店させていただくことになりました。」と貼ってある。こないだ開店したばかりなのになぁ。希望ヶ丘駅周辺で朝食を取れる店がまた一つ減ってしまったのが残念でならない。
 俺的には朝の通勤時に朝定食を食べる事が多かったんだが「こんな事になるならもっと牛丼も食べておけば良かったなぁ。」と思いその日の朝は朝定食をやめて牛丼にしてみたよ(笑)。中にいたのは二十代と思われるお兄さん二人、三十路前後のお姉さん、テーブルに老夫婦がいた。お兄さんとお姉さん、老婆は朝定食、爺さんがカレー食べてた。牛めしは俺だけ(笑)。やっぱり朝から牛めし食べるヤツは少ないんだろう。
 でさらに帰りにも寄ってトマトバジルチキン定食の豚汁変更を食べてみた。この店で朝定食以外の定食食べるのはかなり久しぶりか初めてくらい。中々うまかったよ。さらに28日の夜に来てみたら牛めし売り切れだった(笑)。牛丼屋で牛丼が品切れって(笑)思わず笑っちまったが、みんな最後だから別れを惜しんで来店してるのかな?無くなるのは痛いな。
 日高屋と東秀でファーストフード系中華料理店が二軒あるしんだからそのとちらかが閉店してこっちに残って欲しかったな。跡地は何になるのかなぁ。居抜きならぜひともなか卯みたいな牛丼以外にうどんがある店、もしくは小諸そばとか茹で太郎とかの立ち食いそば系。なんにせよ朝食が食べられて長続きするお店になって欲しいね。
 
イメージ 2
 
 
 
12月21日(月)
 会社の二、三年上の同僚にスゴいオタクな人がいるんだが、ちょっと前に俺が帰る時、会社のロッカールームで何気無く「コピペデリート (NHK教育の朝の子供番組でチョイチョイ放送されてるメイちゃんって言う女の子が歌ってる歌) 」って歌を口ずさんだら、その人がスゴい勢いで近づいて来てニッコニッコしながら「なんでその歌知ってるぅ?同志かぁ?」って聞いてきて。
 訳も分からずちょっとたじろいで「え?あイヤ、子供が毎朝あの番組視てるもんで覚えちゃって」って言ったら「えあ?そう、子供いるんだ、、、」って言ってバツ悪そうな顔して出て行った。「なにあれ?」って考えながら帰って来たんだが、良く良く考えたらあの人独身なんだよ。なんで独身オヤジがこの歌知ってんだ?しかも「同志か?」ってナンだよ「同志」って?ってここまで考えてハッとした。
 まさかあいつ、オタクな上にロリか?きんもー最悪、同志じゃねーよ馬鹿ふざけんな。あいつから見たら俺もそんな風に見えるのかよ?泣けてくらぁ!とかその日は強烈に不愉快な気持ちになったのを覚えてる。
 で今日、なんとこの人が最近希望が丘に引っ越してきたって事実を知って驚愕と共に戦慄が走ったよ。もうマジ勘弁って感じ。俺の大好きなこの街を性犯罪の温床にする気か?「大切な家族は俺が守らなければ」と決意を新たにさせられたよトホホ。
 
 
12月16日(水)
 朝電車でドアの前に立ってたんだが、前に座ってるお姉さん、バッグをあさって中からガムの包み紙取り出してポイ。さらにお茶のペットボトル取り出して中身が空なのを確認して床に置いてる。
 40歳前後かな?ミニスカートなのに大胆に脚を広げてるから立ってる俺からも見えてるし、こりゃたぶん頭イカれてるんだな。
 でも読んでる本は「法務の技術」だってよ(笑)。法律の前に常識を身に付けて欲しいよ。
 
 
12月9日(水)
 いち家の後に居抜きで入ったの「麺家かず」に来た。店内に大漁旗が貼ってある。スタッフはハゲオヤジと奥さんらしきおばちゃん、それにいかにもワルそうで頭悪そうなお兄さん(息子かな?)の三人。
 お兄さん客が来る度にいちいちメンチ切って威嚇してるよ。客脅してどうすんだよ(笑)。オヤジはオヤジで知り合いらしき客とでかい声で雑談&馬鹿笑い(笑)。開店早々から緊張感なし(笑)。こりゃダメだ、たぶん長くないよココ(笑)。
 メニューは「豚骨ラーメン」「豚骨ラーメンライト」「醤油ラーメン」だな。醤油ラーメンだけ少し高めの設定なので醤油ラーメンは品ぞろえの一つと言う位置付けで売上のメインは豚骨ラーメンと言う設定なんだろう。いち家のラーメンは最初おいしいのに途中で油がキツくなり箸が止まって残すことが続いていたので、今回はライトを食べてみた。
 麺は極太の短いヤツ。家系の麺そのものだ。スープはラーショのスープにそっくりで、うん中々おいしかった。普通の豚骨ラーメンが家系そのもので、豚骨ラーメンライトがスープをラーショ系にした物なのかな?とりあえず全種類食べてみるつもり。醤油ラーメンがちょっと楽しみだな。
 翌々日の11日(金)に醤油ラーメンも食べてみた。麺は普通の太さの麺で具が醤油ラーメンそのもの。焼豚一枚、太めのシナチク、ゆで卵半分、ワカメ、海苔、刻みネギ。なので見た目は完全にラーショだ。海苔は家系と同じ大きさの正方形三枚だった。味は豚骨ライトよりおいしかったかな?
 けどやっぱり今夜もお兄ちゃんの態度がワルすぎ(笑)。もう本当にまるで不良の中坊だよ。入って来る客入って来る客わざわざ手を休めてみんな睨み付けてる。もう客商売以前の態度で思わず苦笑いしちまったよ。先日はいなかったけど今夜は若い女性も一人。バイトなのかお兄ちゃんの奥さんなのか妹なのか分からないけど厨房でも無いのにマスクしてる。恐らく「こんな所で働いてる自分を知り合いに見られたく無い」って気持ちが働いてるんだろうな。面白かった。
 ここ、全員が飲食店で修行した事無いんだろうな。「客を威嚇しない(睨むように見ない)」とか「接客時は顔を全部見せる(マスクはダメ)」とか、接客の「せ」の字も知らない感じ。「まだ豚骨食べてないけどもう行かないわ。」なんてカミさんに話してたんだが、そしたらなんと翌日12日(土)に火事出したみたいだな。年末に店の前を歩いたら「出火のため云々」って貼り紙がしてあった。開店したばかりでいきなり火事とは何やってんだかなぁ。でもせっかく開店したのに残念だな。半年以内にどうのこうのとあるが、再開する気はあるのかな?あのオヤジの感じじゃ保険なんか入ってなさそうだし。ま、もう行かないと決めたから関係ないか。
 
 
イメージ 1
 
 
12月1日(火)
 庄やなんだが、店長が交代してから明らかに皿に汚れがこびりついてる事が多い。食洗機で洗う時に食器の並べ方が悪いか、洗剤を減らしてるか、洗浄時間を短くしてるか、湯温を下げているか、そんな理由じゃないかと思う。
 とくに醤油皿とか銘々皿とかに前の客の汚れがついてる事が多い。俺はそんなに気にしない人なんだが、日本酒を注いでもらった時に一番下の皿の酒だけ必ずと言って良いほど変な油が浮いてるんだよ。俺は逆に残すと悪いかな?と思って飲んじゃうけど、残す客も多いんじゃ無いだろうか?
 それと新しい店長見た目はフケてるけど実は前の店長より年下と見た。
 

1月

$
0
0
1月28日(木)
 久しぶりに高校通りから出勤したんだが、希高の生徒は見事に避けてくれるね。当然横一杯に広がって歩いてるんだけど、すれ違う全員が右に左に道を譲ってくれたよ。希高の生徒だって所詮は若者なんだから大人社会よりもモラルが高いって事はないはずなんだけど、かなり社会人のモラルに近い物があるな。本当に感心する。たぶん地域住民があそこの生徒たちにどういう行動を求めていて、そしてそれに答える事が自分達のためにもなるって事を理解してるんだろう。
 それに引き換え・・・と言っちゃなんだが阿久和南のクズ高校は本当にひどい。この日の帰りは18時40分くらいだったんだが、まず改札の内側で男子生徒5人組が改札二つを塞ぐ形で立ってる。改札の外のバカ仲間を待っているようだな。「ったく邪魔な餓鬼っ」と思いながら残りの改札から出ていくとファミマの前には三~五人のグループが三つくらいたむろしてる。全部阿久和南高校の連中だ。「くわばらくわばら」と思いながら階段に向かうと三人組がデカいスポーツバッグを肩にかけて横に並んで来た。こっちを見ているが避ける気はなさそうだ。仕方なくこちらが大きく回り込んで階段に向かう。今度は階段を下りたところで女子生徒達が団体で階段からパン屋へ向かうルートを封鎖中(笑)。ここまで来て「なんだろう、我が物顔とはまさにこの事だな」と思わず苦笑だよ。バス通りでも畳屋からサンクスの辺りまで右側を通ったんだが横二列は当たり前(笑)、横三列も珍しくないし横四列もいる(笑)。さすがに横四列になると駅に向かう車は追い越せずに一度スピードを落として反対車線に入らないと行けない。本当に迷惑な連中だよ(笑)。こうして見てると、あの高校の生徒達の70%くらいは道を譲らないな。特に女子生徒はほぼ100%譲らない(笑)。クラクションを鳴らした車や眉間にシワを寄せる地域住民に向かって悪態をつくのも大体女子生徒。
 こうしてここの生徒達を見ていると、男子はバカ、幼い、声がデカい。女子はワル、狡猾、口が汚いってのが大まかな平均像だな。もういい加減いなくなってくれないかねぇ。心から願う今日この頃。
 

1月12日(水)
 たぶん秋くらい以来かな?かなり久しぶりにやきとり工房に来たら厨房のお兄さんに「お久しぶりです!遅くなりましたけど今年もよろしくお願いします!」なんて元気よく挨拶されてしまった(笑)
 去年は両手の指で足りるくらいしか行って無いのに覚えていてくれてるんだなぁと少し感動した(笑)。昔みたいに週に二度も三度もって訳には行かないけど、またこの店にも通おうかな?って思った。
 

新年
 年末からカミさんの両親が来て成人の日の三連休に帰っていった。前回来たときも書いたけど、何て言うか本当に遠慮が過ぎるんだよね(笑)。
 相変わらずいくら薦めても俺より先に風呂入ってくれないし、仕方無く俺が先に入ってようやく風呂に入っても湯船に浸からずに身体だけ洗って出てくるらしいし。俺はシャワー派なので先に入ってもシャワーだけで湯船に入らないから先に入って欲しいのに。晩御飯も俺は仕事でいつ帰れるか分からないので先に食べてって言ってるのに俺が帰ってくるまで待ってるし、その上食卓についても俺が何かに箸を付けるまで自分達は絶対に食べず箸を置いたまま見てるし、食べ始めたら食べ始めたで俺がテレビを観てる間におかずの大皿やサラダボールを俺と子供の席の方に押して近付けてくる。皿がテーブルを擦る音が聞こえてるんだけどテーブルの方に顔を向けると何事も無かったような顔してるの。まるで「だるまさんが転んだ」みたいだよ。気が付けば俺と子供の廻りに食べ物が集中的に置かれて義父義母の前にはご飯茶碗と味噌汁椀だけになってるの(個人的には一緒にいてこれが一番イヤ)。
 7日の日は会社で新年会だったんだけど、その時なんかカミさんがいくら言っても「主より先に食べる訳にいかないから」ってご飯も食べず「主より先にお風呂もらう訳にいかないから」って風呂も入らずで俺の帰りを待ってたそうだ。カミさん呆れて子供と先にご飯食べて風呂も入って放っておいたと(笑)。結局10時過ぎになってようやく気持ちの整理がついたのか食べ始めたそうで(笑)。風呂は当然保温が切れて沸かし直さないと入れない状態なので入らないまま。この一件のおかげで今後義両親がいる間は飲み会に行ってはならないとカミさんからお達しが出た(泣)。それにお義母さんは食器洗うときお湯を使わず水で洗うし、俺とカミさんが仕事に行ってる間は暖房を入れずにコートやジャンバーを家の中で着てるそうだし。
 そんな所を遠慮してもこっちはちっとも喜ばないって事が分からないのかな(笑)、実の娘の家に来てそんな窮屈な事してみじめじゃ無いのかな?本当に困るよ。ってか正直申し訳無いけどバカみたいと思っちゃう。カミさんに「ここまでくると悪気の無い嫌がらせだよな」って言ったらカミさんも爆笑してた(笑)。
 

2月

$
0
0
2月26日(金)
 この夜は庄やに。最初にビール飲んで、土佐鶴頼んだら今回はあった(笑)。実はこの土佐鶴、前回頼んだ時もその前に頼んだ時も売り切れだった。土佐鶴に限らずなんか最近日本酒が売り切れてる事が多い。他の日は刈穂六舟が売り切れだったり。こないだなんか初孫頼んだら注いでる途中で尽きた(笑)。外側のマスまでほぼ入ってたので「いいよいいよ、これで良いよ」って言ったのに期間限定メニューの初孫いなほを持ってきてくれて小さいグラスに一杯入れてくれた。こりゃかえって申し訳ないなぁなんて思って帰ったんだが、家でレシート見たら650円の定番メニューにある「初孫生もと」じゃ無くて期間限定750円の「初孫いなほ」で付けられてる(笑)。もちろん100円の差分以上入れてくれてるんだから全然構わないしむしろありがたいくらいなんだけど、一言言ってよ(笑)。ちゃっかりしてると言うかセコいと言うか、もう笑うしかない(笑)。そもそもちゃんと発注してない店長が悪いんだよね。ちゃんと補充しといてよ(笑)。もしかしてあの店では日本酒の歩留まりが悪くて、利益出すためにわざと切らして日本酒の種類を絞ってるのかな?なんて思った。
 

2月26日(金)
 希望ヶ丘駅に着いたのが18時ちょっとくらいだったんだが、この日も阿久和南のクズ高校どもがひどい(笑)。一両目の前から三番目のドアだったんだが、一両目のすべてのドアの前であのクズどもが降りる客無視してドアを塞ぐようにホームに立っている。「あー面倒くせえなー」なんて思いながら降りると案の定まったく道を開けてくれない。こっちが怯まずにぐいっと肩を入れて出ていくとギリギリの所でヤツ等がすっと避ける。そのままぶつかって一戦交えても構わないって気概はないんだな。でもグイーッと首を回して来て一丁前に俺を睨んでやんの(笑)。多勢に任せて威嚇して、恐れる相手は恫喝し、向かってくるヤツからは逃げる。まさにゲス。と言うかリアルにクズだな。

 
 
2月18日(木)
 朝、駅に向かい歩いていると、土木作業員らしきニッカボッカ姿のオヤジとお兄さんが道路に座り缶コーヒーを飲んでいる。その横を通り過ぎたのだがお兄さんが俺を見るなり「ガキみてぇ」と大声で言ってゲラゲラと笑ってる。「はて、俺のどこがガキなんだろ?」と呆気に取られて考えたが、どうやら通勤カバンのショルダーをたすき掛けにしているからだろうと推測した。
 なるほどねぇ、人それぞれ色々な感じ方があるもんだな。俺から言わせりゃ冬の寒い日に徒党を組んで地べたに座り込んでる方がよっぽど「ガキみてぇ」だし大した理由でもないのに赤の他人様をデカい声でディスるのも「ガキみてぇ」と思うのだが。思考ってヤツは育った環境と社会に出てからの経験でこんなに差が付くんだなぁと妙に感心。歩きながら「タバコの吸殻と空き缶はちゃんと片付けろよ。まぁまずやらないだろうな」なんて思ってた。

 
2月16日(火)
 2月は月初からすごい勢いで飲みに行ってた。
2日(火)希望が丘のやきとり工房で独り飲み
3日(水)会社の人と大和の磯丸水産
4日(木)学生時代の仲間と海老名の居酒屋さざん
4日(木)その後希望が丘戻ってから庄やで独り飲み
6日(土)高校時代の友人が遊びに来て希望が丘の焼肉屋勝滝
7日(日)家族でお出掛けして希望が丘の庄や
8日(月)仕事で外出して会社の人と新横浜の九州料理の店
8日(月)その後希望が丘戻ってから庄やで独り飲み
10日(水)会社の人と会社最寄り駅の居酒屋
12日(金)仕事で外出して会社の人と築地場外市場の寿司屋
13日(土)学生時代の仲間と中華街に春節見に行って中華料理で宴会
15日(月)会社の人と本厚木のやきとり工房
16日(火)希望が丘の庄やで独り飲み←イマココ
 もう我ながら良く飲んだなぁと思うよ。スケジュール調整も大変だったしさすがに小遣い使い果たしたし胃の調子が悪いし(笑)。今月後半はおとなしくしてようっと(笑)
 
 
2月16日(火)
 帰り道、上りホームから階段を登っていたら上の方で「っだよジジィムカつくーっ!」と怒鳴ってる声が聞こえて顔を上げると例の阿久和南のクズ高校の女子二人が醜い顔で怒鳴ってる。俺の四人くらい前のオヤジとカバンがぶつかったか肩がぶつかったかなんかあったようだ。その瞬間を見ていないのではっきりどちらに非があるのかは分からないが、まぁどうせ阿久和南高校の方が悪いんだろう。向こうは横に並んでるし俺ら親父連中は一列に並んでるし、立ち止まりオヤジに面と向かって言わずに離れてから振り向いて言ってるのが論より証拠。オヤジ可哀想に階段の上で「ナニ?俺?」みたいな感じで立ち止まりオロオロ下を見てる。本当にあの高校ガラ悪いな。
 

2月10日(水)
 朝ロータリー側のエスカレーター前に阿久和南のクソ高校の腕章をしたオヤジが立っている。駅前であそこの先生方が見張ってるのは久しぶりだな。また何か問題起こして警察から注意でもあったか?そうでも無きゃどこかの被害地域の自治会からオフィシャルなクレームでもあったのかな?なんにせよもう少し後ろに下がってくれないと邪魔だよ、階段を下りてくる生徒を横から見張る意識が強すぎてエスカレーターに向かう人がいることに気持ちが行かないんだな。生徒が生徒なら教師も教師ってヤツか?まぁこちらも「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態になってるからな。あそこに立ってくれてるだけでもありがたいと思わないと(笑)。あれだけでも相当な牽制になっている事は間違いないからな。ぜひとも後30年くらい続けて欲しい。
 

2月8日(月)
 庄やの2月限定メニューで、10種類くらいの肴から一つでも注文するとその日はブラックニッカのハイボールが1杯100円になる。ブラックニッカが少しと炭酸水なんだから100円でも利益は出るんだろうけどインパクトは大きいよね(笑)。試しに飲んでみたけど薄いよっ。シングルの濃度も無いんじゃ無いか?(笑)200円払うから倍の濃さにしてくれって喉元まで言いかけた(笑)。今夜は他所で飲んできたのに5杯も飲んじゃった(笑)。
 最近入ったバイトの女の子、かなりうーんだなぁ。オーダーミスやメニューの品名が読めない案件続出(笑)。今夜は「初孫稲穂」を頼んだのに「刈穂六舟」を持ってきたよ(笑)。しかも指差しただけじゃなくちゃんと「ハツマゴイナホ」って発音して注文したのに(笑)。彼女の中で「これはイナホとは読まない。カリホだ!この人が間違えているに違いあるまい」って考えてしまったのかな?(笑)。自分の働く店の品名が覚えられないんじゃ仕事に興味が無い証拠だもん、これは長くないかもなー。最近見かけなくなった金髪デブの女の子はどこからどう見てもヤンキーで第一印象はかなり悪いのに接客は素晴らしかったよな。常に笑顔でハキハキ楽しそうに接客してくれた。全然見ないけど辞めちゃったのかな?残念だな。彼女にずっと接客してもらいたかったなー。
 しかもさっきから日本酒注文したくて何度も「すみませーん」って呼んでるのに全然来てくれなくて(笑)。それなのに諦めたら突然おしぼり持ってきて「おしぼりどうぞ」って(笑)。これって「これ以上何も頼まないなら早く帰れよ」って事だよなぁ。つまみも全部食べちゃったし、今夜はもういいやと思って帰って来た(笑)
 

2月4日(木)
 学生時代の仲間が集まって飲み会だったんだが、その時久しぶりにあった友人の娘さんが高校受験の時に阿久和南の低モラル高校を見に行ったそうだ。「えー!あんな所見に行ったのー?」と思わず言ってしまい「あゴメン。」とばつ悪そうに謝ったんだが、友人の話では成績優秀者には入学金も授業料も全部タダになる制度があって、その話を聞きに行ったらしい。で結局あそこには入らず横浜国際高校(昔の外短付属高校)に入ったそうなので本当に頭が良い娘さんのようだ。まぁあそこには入らなくて正解だよ(笑)。酔ってるのも手伝って俺が「あんなとこやめとけー」と言うと「そうだよねー(笑)俺も実際に行ってみて色々話を聞いたけど行かせないで正解だよ」と。聞くと理由はいくつかあったらしいが一番の理由は先生方の話が信用できなかった事(笑)。二番目が駅からかなり遠かった事、三番目が地元住民の評判が悪いと聞いた事だそうで思わず「そう!本当に近隣住民の評判悪いよ!メチャメチャ嫌われてるもん!」と声を大にして言ってしまった。我ながら俺も大人気ないな(笑)でも本当そうなんだから仕方ないよ(笑)。
 今回気付いたが、今までアイツらを追い出すために自分は何も出来ない、無力だと思いながら諦めてたけどこの手があったんだな、俺らの世代の息子娘達がそろそろ高校受験だよ。親たちに働きかけてどんどん評判落として少しでも生徒が減るようにして行こう(笑)。微力ではあるが何もしないよりはマシさ。地元住民みんなが力を合わせてディスカウントHAY●TOを続けて行けば、いつの日か俺達の祈りが実を結びあの高校が無くなる事もあるかも知れない。そう思うことにしたよ(笑)
 

2月4日(木)
 朝、交番の前に女子高生が自転車にまたがったまま止まってる。誰かを待ってるのかな?後ろ姿を見ながら思ってたけど、彼女、超ミニスカ制服で自転車にまたがって片足はペダルにかかってる。(笑)。たぶんロータリー向こう側のバス停辺りからは丸見えなんじゃ無いかな?なんて余計な心配をしてしまった(笑)。たぶん最近の若人的には別にスカートの中なんて見えたって構わない物なんだろうな。それをありがたがって盗撮したりするオタク連中ももう珍しい物じゃないって事に気付けばそう言う犯罪も減るのにな(笑)。それともうひとつ最近気付いた事、最近の若い女性は大股で歩く、と言うか歩幅が大きいよね?それに大抵の人は男性と同じように爪先が外向きになってるし。女性の社会進出が進むにつれて活発な人が増えて歩幅が広くなったのかな?歩幅が広がると転びにくいように爪先が自然と外を向くと、こう言う訳だな。俺は女性の社会進出は否定しないしむしろ肯定派だけど、ガニ股は嬉しくないな(笑)。女性は女性らしくなんて説教たれる気は毛頭無いが、でも、なんて言うか見ていて美しく無い。
 
 
2月2日(火)
 やきとり工房、2月は串物半額の月だった。ほとんどの串が半額なのでありがたいなぁと思うけど、よーく考えたら俺の場合毎回やきとり代より飲み物代の方が料金全体の中でウエイトを占めてるのであまりコスパ改善に貢献してない(笑)。それに半額の日だと店が混んでてカウンター席に一人客だけでなく二人客や三人客を続々案内してくるので落ち着かないな(笑)。この日も隣にカップルが座ったと思ったら少ししてテーブルに案内されて移動して、「ひじがぶつかりそうだったから良かったー」って思ってたら数分後にはまたカップルが隣に来た(笑)。しかもカップルなら「俺」「女」「男」って座れば凸と凹の原理で窮屈な思いをしなくて済むのにどちらも男が隣に来るからやんなっちゃう。まぁその代わりに男が俺に背中向けてるのを良いことに思いっきり女を品定めしてやったよ(笑)。
 それと書こうかどうしようかここ数ヵ月迷ってたんだがやっぱりちょっと書こう。去年からやきとり工房にあまり寄り付かなくなったのは、実はバイトの娘さんの一人がどうも俺の事を嫌がってるみたいで(笑)。もちろん俺に対面するときは笑顔で接してくれるんだけど、店に入った瞬間に奥の方で俺の事を見て「ウェッ」って顔してるのが何度も見えてて。俺的には他の酔客みたいに店員に話しかけるような事も一度もしたこと無いし当然ヤラシイ目で視姦したことだって無いんだけど(笑)。なんでかな?理由は分からないけど、とにかく関わらない方が無難かな?と思って行かなくなった。高校生なら長くても三年、大学生でも四年でいなくなるだろうからな。早ければ三月で辞めるだろう。それまでは庄やメインで暮らそうと思ってる。
 

3月

$
0
0
3月26日(土)
 実際の着任はもっと後になりそうだけど、4月1日(金)付けで転勤が決まりました。3月早々に話が来て「おー、ちょうど丸々3年で異動かぁ。思ったより早かったなぁ」って感じ。たぶん次はそうだろうと思ってたけど、結構遠目だよ(笑)。サラリーマンだから仕方無いかな。あまり詳しく書くとご近所さんに俺を特定されてしまうので詳しくは書けませんが当分の間、このブログを更新出来そうにありません。リハビリを終えて、そろそろ毎週書き始めようかな?なんて考えていた矢先だったのでとても残念です。次の職場は車で一時間くらいの所に世界遺産があるらしいので「横浜から来たオヤジの世界遺産紹介ブログ」なんて始めるのも良いかと考えてます(笑)。まぁたぶん3年前後で帰って来れると思うのでその時はまたよろしくお願いします。一度休筆して再開してからの短い間ですがありがとうございました。またしばらくお休みします。
 

3月18日(金)
 昨年くらいから希望ヶ丘高校の校内が禁煙になったようだ。裏門の所で教師らしき人々がプカプカタバコを吸っているのをよく見掛ける。でこの日は白髪頭にスーツ姿の初老オヤジが携帯灰皿を片手にスパスパ(笑)。でも帰り際に吸い殻を道路で踏み消してやがる。ムカつくな、このやろう注意してやろうかと歩を進めたら吸い殻は拾ったよ。拾っただけマシだが灰は道路に撒き散らして良いって考えが気に入らないな。俺がまだタバコ吸ってた頃は例え外でも灰は灰皿に捨ててたけどな。そもそも灰皿の無い場所で吸わなかったし。一応生徒の模範となるべき立場の人なんだからこう言う事は他人から見える場所でやったらダメだよなぁ。地域住民に与える印象も相当悪い。生徒からも地域住民からも尊敬される存在になって欲しいね。そもそも携帯灰皿は火のついたままのタバコをそのまま入れれば酸欠で自然消火されるんだから踏みつける必要ないんだし(笑)。
 

3月13日(日)
 自宅の向かいにいるお宅の人と久しぶりに話す機会があった。その時に町内会の子供会がやっている朝の交通整理の話を聞いた。ウチの自治会が担当している交差点の場合、学校から見てバス通りの向こう側にある三つの自治会の子供会から交代で人を出して当番制でやっているそうだ。今年卒業する子達の家が子供会から外れる関係で当番に入る家が減るため、現在約6週に1度のペースだったのが4月からは5週に1回に増えるそうだ。「それは大変そうですね」なんて労ったら「イヤイヤ、エヌさんのお子さんが入学する頃には4週に1回とか3週に1回になってると思いますよぉ(笑)」なんて脅されたよ。「でも大勢の子供達からおはよーございますっなんて挨拶されて天気の良い日なんか清々しい気分になるんじゃないですか?なんかほがらかな感じがして良いなぁ」なんて言ったら、少し間を開けて、まるで堰を切ったように話し出した。「今時の小学生は親達なんて無視ですよ無視。旗振ってると挨拶するのは自分の子供と子供の友達くらいで後は完全に無視です。」「隼●高校の生徒が小さい声で「邪魔だよババア」とか言ってきたりわざとカバンぶつけてくるバカとかもいるらしいし、私はまだ何もされてないけど嫌な顔は結構されます。」「ボランティアの黄色いベストの年寄り達も自分が早く帰りたいものだから車が来てるのに「早く渡らせろ」みたいな文句言う人もいるし。」「本当にあの手の活動はやりがいが無いと思いますよ。それで子供が交通事故でもあったらきっと責任押し付けられるんだろうなと思います(笑)」と(笑)。
 家に帰りカミさんに「なにやら旗降りそのものより周囲の環境が面倒そうだな。やっぱり子供達は私立に入れるか?」なんて言ったら「子供会の子供が少ないから、子供が私立に通ってる家もとっくにやらされてるよ」と。自分の子供が学区の小学校に通学してないのに自治会活動だからって理由で旗降りをやらされてるらしい。思わず「マジか!」と大声で聞いてしまったが、それはいくらなんでも無いだろう、酷い話だと思うが本当らしい。それにいまさら私立に入れようったって何年も前から準備しなきゃいけない事だし、無理な話だな。
 

3月9日(水)
 1ヶ月振りくらいにラクシュミに行ったらスタッフが替わってる。「あれ?」と思いつつも注文したら「コレサービスネー」とラッシーが出て来て、今まではカレーは金属の器でナンはバスケットに入って出て来てたのに、今回は大きな金属プレートにカレーとナンが一緒に乗ってきた。カミさんと「これってオーナーチェンジかねー?」と話してたんだが、前回ミトチャからラクシュミに店名も替わってオーナーチェンジしたばかりなのにまたなのかな?そんなに頻繁に人が替わるのってやっぱり客が入ってないのかな?それともビザの問題か?(笑)。味はおいしかったから良いけど。それとテーブル類、東華飯店の開店当時からずっと使ってるはずなのでもう40年近くになるのが実にうら寂しい感じがするんだよね、まぁ味があるとも言えるか(笑)。
 

3月8日(火)
 最近、庄やの厨房がすっかり様変りしてる。前も書いたけどだいたい毎回一人は女性が厨房にいる。その女性もだいぶ固定化されてきた。その代わり板長の雰囲気だったオヤジをめっきり見なくなった。年齢的に引退したのかな?身体を壊したとかじゃ無きゃ良いけど。フロアの方に目をやると金髪デブの娘は完全に見なくなったな。きっと辞めたんだろうな、少し残念。フロアで接客がしっかりしてるのは開店当時からいるおばちゃんと金髪の可愛い顔のお姉さんだけだ。他はまだ日が浅いのか才能が無いのか?あからさまに態度が悪かったり声が小さかったりバカだったり(笑)
 この金髪の可愛いお姉さん、もう三年くらいいるけどバイトなんだろうな。いくらなんでも正規社員だったらあの髪の色を許す訳無いもんな。って言うか良い年齢してあの色でプライベートな友人達はなにも助言してくれないのかな?普通ハタチ過ぎたらあそこまで極端な金髪は周りの友人から止められるはずだけどなぁ。やっぱり友達もそれなりの人達なのかなぁ。接客はしっかりしてるから元ヤンじゃ無いと思ってたんだけど、やっぱりそうなのかな(笑)
 それと今夜はオススメメニューにホタルイカの刺身を見つけて、珍しいので頼んで見たけど、出てきたら茹でてあってガッカリ。しかもたった7杯で480円だよ。茹でたホタルイカだよ?ちょっとこれは無いわと思った。沖漬けの方が数万倍マシだ。茹でてるなら酢味噌和えにしてくれ(笑)。
 
 
3月2日(水)
 カミさんが近所のママ友から聞いた所によると、阿久和南クズ高校が敷地内にバス停を作っているらしい。
始め希望ヶ丘駅からのバスがあの高校に回り道するのかと思って「はぁっ?あんなとこまで遠回りするの?」と驚いたんだが、湘南泉病院のバスターミナルから延長してくるらしい。「あぁあそこからなら分かるわ」と納得したんだが、高校がUターン用の土地を提供するからと誘致したのだろうか?「あんな所じゃあの高校の生徒以外に使う人もいないだろうな」と俺が言うとカミさんが「高校の敷地内なんだから高校生専用でしょ?逆に一般の人も使って良いって言われても恐くてムリ!」と(笑)。確かにそうだな。学校側が地域の要請を受けて地域住民もどうぞって言っても生徒たちがそれを許さないだろう。難癖をつけられたり嫌がらせをされるだけじゃなく廻りに味方しかいないのを良いことに暴力で排除しそうだな。
 なんにせよこれで希望ヶ丘駅周辺であの高校の生徒を見る機会が減ってくれるなら歓迎だが、そううまくは行かないだろうな。希望ヶ丘駅の利用を校則で禁じてくれないかな?もし本当にあそこの生徒を一人も見なくてすむようになるなら希望ヶ丘駅発のバスが廃止になっても甘受するよ(笑)。将来俺が高齢者になったらもちろんバスが無きゃ不便だろうけど、傍若無人な高校生には太刀打ち出来ないからな。やっぱり身の安全には代えられないよね。
 
Viewing all 47 articles
Browse latest View live